600 |
現代囲碁全書 全六巻 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判H箱 |
昭33 |
9000 |
601 |
秀策流布石とその新発展 現代囲碁全書第一巻 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判364頁H箱 |
昭33 |
1500 |
602 |
本法型布石の打ち方 現代囲碁全書第二巻 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判352頁H箱 |
昭34 |
1500 |
603 |
並行型布石の打ち方 現代囲碁全書第三巻 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判350頁H箱 |
昭34 |
1500 |
604 |
序盤から中盤戦へ 現代囲碁全集第四巻 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判349頁H箱 |
昭35 |
1500 |
605 |
中盤戦の諸問題 現代囲碁全書第五巻 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判333頁H箱 |
昭37 |
1500 |
606 |
碁の原理とその打ち方 現代囲碁全書第六巻 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判283頁H箱 |
昭39 |
1500 |
607 |
碁の勝ち方 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判316頁カバ |
昭34 |
1000 |
608 |
碁の打ち方 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判321頁カバ |
昭34 |
800 |
609 |
碁の定石の打ち方 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判486頁Hカバ |
昭39 |
800 |
610 |
互先碁の打ち方 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判314頁カバ |
昭48 |
500 |
611 |
置碁の打ち方 |
相田 隆太郎 |
大泉書店刊B6判354頁カバ |
昭48 |
800 |
612 |
囲碁の初歩から初段まで |
相場 一宏 |
金園社刊B6判242頁カバ |
昭44 |
300 |
613 |
アマチュア必勝 新囲碁格言集 |
相場 一宏 |
文研出版B6版238頁カバ |
1970 |
1500 |
614 |
天元への挑戦 |
相場一宏・山下敬吾 |
河出書房新社刊B6判206頁Hカバ |
平12 |
2000 |
615 |
ルールはかんたん! 今日から囲碁をはじめる |
相場 一宏 |
金園社菊判207頁カバ |
2012 |
500 |
616 |
碁石の微笑 |
青木 新平 |
六月社刊新書判191頁カバ |
昭31 |
2000 |
617 |
碁の術語 |
青木 新平 |
六月社刊新書判186頁カバ |
昭32 |
2500 |
618 |
走りのすべて 囲碁中級シリーズ1 |
青木 新平 |
六月書房刊新書判106頁カバ |
昭33 |
2000 |
619 |
渡りのすべて 囲碁中級シリーズ2 |
青木 新平 |
六月書房刊新書判132頁カバ |
昭33 |
2000 |
620 |
ツギのすべて 囲碁中級シリーズ6 |
青木 新平 |
六月書房刊新書判132頁カバ |
昭33 |
2000 |
621 |
ニャロメのおかしなおかしな囲碁格言 |
赤塚 不二夫 |
日本棋院刊B6判175頁カバ |
昭58 |
1500 |
622 |
ニャロメのたのしい囲碁入門 |
赤塚 不二夫 |
日本棋院刊B6判175頁カバ |
昭59 |
1500 |
623 |
基本の6路盤 囲碁の達人 入門編① |
鶴田 郁夫 |
あかね書房菊判95頁H |
2003 |
2000 |
624 |
勝負の13路盤 囲碁の達人 入門編② |
小林 千寿 |
あかね書房菊判95頁H |
2003 |
2000 |
625 |
達人の19路盤 囲碁の達人 入門編③ |
小林 千寿 |
あかね書房菊判95頁H |
2003 |
2000 |
626 |
巷説 囲碁読本 故あってミステリー |
秋満 遍 |
近代文芸社刊B6判326頁カバ |
1996 |
1300 |
627 |
囲碁とっておきの話 |
秋山 賢司 |
文藝春秋文庫刊判238頁カバ |
平6 |
700 |
628 |
碁のうた 碁のこころ |
秋山 賢司 |
講談社刊B6判219頁Hカバ |
2004 |
2000 |
629 |
定年囲碁 ルールは簡単 3つだけ! |
秋山 賢司 |
二見書房新書判222頁カバ |
2007 |
600 |
630 |
序盤の死活 実戦頻出29型徹底解説 |
秋山 次郎 |
マイコミB6判223頁カバ |
2011 |
1000 |
631 |
打ち込みの成立条件 囲碁大局観養成講座 |
秋山 次郎 |
誠文堂新光社菊判206頁カバ |
2014 |
1200 |
632 |
基礎からわかる 辺の打ち込みの教科書 |
秋山 次郎 |
マイナビB6判251頁カバ |
2014 |
1100 |
633 |
基礎からわかる 隅の打ち込みの教科書 |
秋山 次郎 |
マイナビB6判246頁カバ |
2014 |
1100 |
634 |
パソコンで囲碁を楽しむ |
浅井 忠 |
三一書房刊B6判233頁カバ帯 |
平8 |
1200 |
635 |
インターネットで囲碁を楽しむ |
浅井 忠 |
三一書房刊B6判253頁カバ帯 |
平11 |
1300 |
636 |
囲碁名人戦好局集 激動の20年 |
朝日新聞社学芸部 |
誠文堂新光社刊菊判222頁カバ |
平9 |
1800 |
637 |
囲碁名人戦第7/8/9棋 |
朝日新聞社学芸部 |
朝日新聞社刊B6判カバ |
昭58 |
各2000 |
638 |
囲碁名人戦全記録第10~20棋 |
朝日新聞社学芸部 |
朝日新聞社刊新書判カバ |
|
各1500 |
639 |
囲碁名人戦全記録第21~34棋 |
朝日新聞社学芸部 |
朝日新聞社刊菊判カバ |
|
各2000 |
640 |
囲碁名人戦 全記録 1~5棋 |
朝日ソノラマ |
朝日新聞社刊菊判Hカバ |
|
各2500 |
641 |
囲碁名人戦 全記録 第6棋 |
朝日ソノラマ |
朝日新聞社刊菊判166頁Hカバ |
昭57 |
3000 |
642 |
圍碁新手・新型年鑑86~97年 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判カバ |
|
各1500 |
643 |
対局ハプニング集 ゴスーパーブックス27 |
安倍 吉輝 |
日本棋院刊新書判220頁カバ |
昭48 |
800 |
644 |
この一手 盤上のドラマ ゴスーパーブックス36 |
安倍 吉輝 |
日本棋院刊新書判218頁カバ |
昭49 |
800 |
645 |
アマの知らない互先の定石 |
安倍 吉輝 |
成美堂出版刊文庫判186頁カバ |
昭53 |
500 |
646 |
安倍ちゃんの冗句で覚える上達法 |
安倍 吉輝 |
棋友社刊新書判190頁カバ |
昭55 |
1500 |
647 |
逆転の囲碁 この一手が流れを変える |
安倍 吉輝 |
二見書房刊新書判264頁カバ |
昭56 |
1000 |
648 |
プロ級手筋入門 初段に挑戦する囲碁シリーズ⑨ |
安倍 吉輝 |
創元社刊新書版238頁カバ |
昭56 |
800 |
649 |
新手・新型・新定石 別冊囲碁クラブ31 |
安倍 吉輝 |
日本棋院刊A5判192頁雑誌 |
昭56 |
800 |
650 |
碁は構想力ー有利に戦う作戦の立て方 |
安部 吉輝 |
誠文堂新光社B6判202頁 |
昭57 |
1000 |
651 |
アマの知らない定石 互先 |
安倍 吉輝 |
成美堂出版刊文庫判186頁カバ |
昭57 |
500 |
652 |
アマの知らない 星の定石 |
安倍 吉輝 |
成美堂出版刊文庫判186頁カバ |
昭57 |
500 |
653 |
古今妙手・鬼手ー名手の神技を味わうー |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁 |
昭58 |
1500 |
654 |
実戦手筋百態ー勝利を呼ぶ石のはたらきー |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁カバ |
昭59 |
1500 |
655 |
序盤・中盤 必勝テクニック 実戦手筋百態85 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁 |
昭60 |
800 |
656 |
序盤・中盤 必勝テクニック 実戦手筋百態 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁カバ |
昭60 |
1000 |
657 |
碁敵の知らない新定石 小目 |
安部 吉輝 |
成美堂出版文庫判190頁カバ |
昭60 |
800 |
658 |
碁敵の知らない新定石 高目・目ハズシ |
安倍 吉輝 |
成美堂出版文庫判190頁カバ |
昭61 |
800 |
659 |
実戦好手筋 参考にしたいプロの名手 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊雑誌菊判 |
昭61 |
1000 |
660 |
厚みの計算法 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判192頁 |
昭62 |
1500 |
661 |
序盤中盤妙手筋 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判雑誌テキスト |
昭62 |
1000 |
662 |
囲碁 実力テスト 七・八級 |
安倍吉輝監修 |
成美堂出版B6判159頁カバ |
昭63 |
1200 |
663 |
ツケツケ百科 烏鷺うろブックス |
安倍 吉輝 |
日本棋院刊新書判222頁カバ |
昭63 |
1500 |
664 |
序盤中盤攻防の手筋 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判雑誌 |
昭63 |
1000 |
665 |
勝負所を決める 勝つも負けるもこの一手 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判192頁カバ |
平2 |
1000 |
666 |
プロ実戦妙手筋 1 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁カバ |
平2 |
1000 |
667 |
プロ実戦妙手筋 2 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁カバ |
平2 |
1000 |
668 |
プロ実戦妙手筋 3 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁カバ |
平3 |
1000 |
669 |
プロの感覚・この一手 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁カバ |
平4 |
1000 |
670 |
プロの先端手筋 |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社刊B6判210頁カバ |
平5 |
1000 |
671 |
囲碁 妙手・奇手・新手・見損じ |
安倍 吉輝 |
三一書房B6判220頁Hカバ |
平6 |
1500 |
672 |
碁敵粉砕!裏定石必勝法 棋苑囲碁ブックス |
安倍 吉輝 |
棋苑図書刊B6判222頁カバ |
平9 |
600 |
673 |
妙手誕生★近世から現代まで囲碁史に輝く一手★ |
安倍 吉輝 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平11 |
1500 |
674 |
英傑 玄庵因碩 [古典名局選集」 |
安倍 吉輝 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
2001 |
4000 |
675 |
新手新型 歴代きわめつけ |
安倍 吉輝 |
誠文堂新光社A5判222頁カバ |
2002 |
2000 |
676 |
発想転換の囲碁 プロの基本感覚を学ぶ |
安倍 吉輝 |
マイコミ文庫判263頁カバ |
2003 |
1000 |
677 |
知って得する囲碁玉手箱 アマの知らない52の常識 |
安倍 吉輝 |
毎日コミB6判222頁カバ |
平16 |
2000 |
678 |
アマの知らない定石 互先・星 |
安倍 吉輝 |
マイコミ文庫版374頁カバ |
2006 |
1500 |
679 |
アマの知らない布石 布石の発想転換法 |
安倍 吉輝 |
マイコミ文庫版223頁カバ |
2006 |
1500 |
680 |
囲碁のある豊かな人生 |
天艸 義照 |
砧書房刊B6判315頁Hカバ |
平元 |
2500 |
681 |
これだけできれば詰碁初段 |
新垣 武 |
成美堂出版刊文庫判383頁カバ |
平5 |
1000 |
682 |
実戦に役立つ死活反復トレーニング |
新垣 武 |
NHK出版刊B6判219頁カバ |
平14 |
1500 |
683 |
本因坊秀策全集 全四巻揃 |
荒木 直躬編 |
歴代名人打碁大系B5判379局 |
昭30 |
15000 |
684 |
本因坊丈和全集 全三巻揃 |
荒木 直躬編 |
歴代名人打碁大系B5判189局 |
昭32 |
30000 |
685 |
本因坊秀和全集 全六巻揃 |
荒木 直躬編 |
歴代名人打碁大系B5判491局 |
昭47 |
45000 |
686 |
本因坊秀策全集 全四巻揃 |
荒木 直躬編 |
誠文堂新光社刊美農判4冊揃 |
昭54 |
15000 |
687 |
完本 本因坊秀榮全集 全四巻揃 |
荒木 直躬編 |
誠文堂新光社刊美農判4冊揃 |
平19 |
70000 |
688 |
本因坊秀甫全集 全五巻揃 |
荒木 富士子 |
誠文堂新光社刊美濃判 |
昭38 |
30000 |
689 |
誰もが知りたい囲碁名棋士たちの頭の中 |
荒谷 一成 |
中経出版B6版224頁カバ |
2009 |
1050 |
690 |
詰碁ジョイブックス8 入門編 |
淡路 修三 |
日本棋院刊新書版190頁カバ |
昭57 |
1000 |
691 |
男なら大上段・誘惑の布石 入団・得意わざシリーズ |
淡路 修三 |
廣済堂産報出版刊新書判158頁カバ |
昭59 |
1000 |
692 |
ツケ一発で痛快サバキ 入団・得意わざシリーズ② |
淡路 修三 |
廣済堂産報出版刊新書判158頁カバ |
昭59 |
1000 |
693 |
ハネとオサエ 烏鷺うろブックス |
淡路 修三 |
日本棋院刊新書判222頁カバ |
平元 |
1500 |
694 |
パターンで覚える攻めの戦略 上下揃 |
淡路 修三 |
朝日出版A5判二冊624頁 |
平4 |
3800 |
695 |
発想を変える淡路語録 |
淡路 修三 |
日本棋院刊印少汚菊判254頁カバ |
2001 |
1500 |
696 |
秘伝・すぐに効果がでる「淡路語録」NHK囲碁シリーズ |
淡路 修三 |
NHK出版刊B6判222頁カバ |
2003 |
1500 |
697 |
打碁鑑賞シリーズ11 淡路修三 |
淡路 修三 |
日本棋院文庫判348頁カバ |
2005 |
1500 |
698 |
モタレ攻め指南 淡路塾特訓コース➊ |
淡路 修三 |
毎日コミ刊B6判238頁カバ |
平19 |
2000 |
699 |
アマの知らない打ち込み対策事典 マイコミ囲碁ブックス |
淡路 修三 |
毎日コミ刊B6判223頁カバ |
平19 |
2000 |
700 |
石の強弱判断事典 マイコミ囲碁ブックス |
淡路 修三 |
毎日コミ刊B6判222頁カバ |
平20 |
2000 |
701 |
ひと目でわかる大ヨセ事典 マイコミ囲碁ブックス |
淡路 修三 |
毎日コミ刊B6判222頁カバ |
平21 |
1000 |
702 |
ヨセがやさしくなる淡路語録 NHK囲碁シリーズ |
淡路 修三 |
NHK出版刊B6判222頁カバ |
平23 |
880 |
703 |
淡路流 戦いを極める3つの秘法 攻防の絶対感覚を身につける |
淡路 修三 |
マイナビB6判221頁カバ |
2012 |
2000 |
704 |
アマの知らない 打ち込み対策・大ヨセ事典 |
淡路 修三 |
マイナビ文庫判447頁カバ |
2015 |
950 |
705 |
神さまと碁をうつ |
飯島 幡司 |
公教社刊B6判386頁裸本 |
昭24 |
|
706 |
李世乭名局撰集 上 |
李 世乭 |
棋苑図書B6判316頁Hカバ |
2012 |
1500 |
707 |
李世乭名局撰集 中 |
李 世乭 |
棋苑図書B6判320頁Hカバ |
2012 |
1500 |
708 |
李世乭名局撰集 下 |
李 世乭 |
棋苑図書B6判321頁Hカバ |
2012 |
1500 |
709 |
世界戦 序盤の攻防 日韓精鋭棋士囲碁 双書 |
春 揆李 |
棋苑図書B6判220頁カバ |
平26 |
900 |
710 |
世界の新手、新型 1 |
李 昌鎬 |
日本棋院刊菊判223頁カバ |
平9 |
1400 |
711 |
世界の新手、新型 2 |
李 昌鎬 |
日本棋院刊菊判239頁カバ |
平9 |
1400 |
712 |
世界の新手、新型 3 |
李 昌鎬 |
日本棋院刊菊判231頁カバ |
平11 |
1400 |
713 |
神算の世界 ヨセ必勝戦略4 |
李 昌鎬 |
日本棋院刊菊判222頁カバ |
1999 |
2500 |
714 |
李昌鎬 世界戦勝局集 |
李 昌鎬 |
誠文堂新光社刊菊判222頁カバ |
平11 |
1500 |
715 |
李昌鍋 私の形勢判断 |
李 昌鎬 |
誠文堂新光社刊菊判246頁カバ |
平11 |
1200 |
716 |
李昌鎬 これが手筋だ |
李 昌鎬 |
誠文堂新光社刊菊判238頁カバ |
平12 |
1200 |
717 |
李昌鎬 私の中盤戦略 |
李 昌鎬 |
誠文堂新光社刊菊判238頁カバ |
平12 |
1200 |
718 |
李昌鎬 流行布石の解明 |
李 昌鎬 |
誠文堂新光社刊菊判230頁カバ |
平12 |
1300 |
719 |
李昌鎬 流行定石の解明 |
李 昌鎬 |
誠文堂新光社刊菊判247頁カバ |
平13 |
1300 |
720 |
李昌鎬 実戦布石の解明 |
李 昌鎬 |
誠文堂新光社刊菊判254頁カバ |
平13 |
1800 |
721 |
打ち込みとエグリ 李昌鎬の中盤戦略① |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判246頁カバ |
平15 |
950 |
722 |
大模様の攻防 李昌鎬の中盤戦略② |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判246頁カバ |
平15 |
950 |
723 |
中盤の戦い方 李昌鎬の中盤戦略③ |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判270頁カバ |
平15 |
950 |
724 |
李昌鎬名局細解 |
李 昌鎬 |
誠文堂新光社刊菊判198頁カバ |
平16 |
1500 |
725 |
布石の考え方 李昌鎬流① |
李 昌鎬 |
マイコミB6版222頁カバ |
2006 |
1800 |
726 |
形勢判断の急所 李昌鎬流② |
李 昌鎬 |
マイコミB6版222頁カバ |
2006 |
1800 |
727 |
中盤の絶対感覚 李昌鎬流③ |
李 昌鎬 |
マイコミB6版222頁カバ |
2006 |
1800 |
728 |
李昌鎬のヨセ 上 勝負を決める究極の妙技 |
李 昌鎬 |
マイコミA5版262頁カバ |
2008 |
1400 |
729 |
李昌鎬のヨセ 下 勝負を決める至高の神技 |
李 昌鎬 |
マイコミA5版262頁カバ |
2008 |
1400 |
730 |
李昌鎬 絶妙応手打診 韓国囲碁シリーズ① |
李 昌鎬 |
洋泉社刊菊版286頁カバ |
2009 |
3000 |
731 |
李昌鎬ファイル 囲碁界最強頭脳の徹底解明 |
李 昌鎬 |
マイコミ菊版371頁カバ |
2009 |
1400 |
732 |
李昌鎬物語 世界の囲碁を変えた韓国の神算 |
孫 鐘洙 |
棋苑図書刊B6判254頁Hカバ |
2009 |
1200 |
733 |
李昌鎬名局撰集 上巻 |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判316頁Hカバ |
2010 |
1500 |
734 |
李昌鎬名局撰集 中巻 |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判313頁Hカバ |
2010 |
1500 |
735 |
李昌鎬名局撰集 下巻 |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判309頁Hカバ |
2010 |
1500 |
736 |
李昌鎬の中盤が10倍強くなる本 156の特効薬 |
李 昌鎬 |
マイコミB6版254頁カバ |
2010 |
1800 |
737 |
李昌鎬の詰碁散策 ① 李昌鎬詰碁集 |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判254頁カバ |
2010 |
900 |
738 |
李昌鎬の詰碁散策 ② 李昌鎬詰碁集 |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判228頁カバ |
2010 |
800 |
739 |
詰碁が強くなる死活力 李昌鎬詰碁集 |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判228頁カバ |
2010 |
900 |
740 |
李昌鎬の新手・新定石が10倍わかる本 |
李 昌鎬 |
マイコミB6版268頁カバ |
2010 |
1100 |
741 |
イ・チャンホのハメ手対策 碁楽選書 |
李昌鎬・徐禎焄 |
東京創元社B6判242頁カバ |
2010 |
1100 |
742 |
李昌鎬の最先端布石 ミニ中国流&星の両ガカリ |
李昌鎬・成起昌 |
マイコミB6版254頁カバ |
2011 |
1200 |
743 |
イ・チャンホ 最強のヨセ 碁楽選書 |
李 昌鎬 |
マイコミB6版232頁カバ |
2011 |
1000 |
744 |
李昌鎬 囲碁マニュアル① |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判211頁カバ |
2011 |
700 |
745 |
李昌鎬 囲碁マニュアル② |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判199頁カバ |
2011 |
700 |
746 |
李昌鎬 囲碁マニュアル③ |
李 昌鎬 |
棋苑図書刊B6判211頁カバ |
2011 |
700 |
747 |
勝負する心 李昌鎬自伝 |
李 昌鎬 |
自由国民社菊判266頁カバ |
2012 |
1200 |
748 |
痛快詰碁 次の一手集 ひと目で急所がわかれば有段者 |
家田 隆二 |
山海堂刊新書判156頁カバ |
平元 |
1500 |
749 |
囲碁の完全独習 読み終えたその日から碁が打てる |
井口 貝石 |
日本文芸社刊B6判369頁カバ |
昭61 |
1500 |
750 |
本因坊名勝負物語 |
井口 昭夫 |
三一書房B6判238頁Hカバ |
平7 |
1300 |
751 |
囲碁名著選集 全九巻別巻一 |
池田書店 |
池田書店刊B5判和装帙箱付 |
昭53 |
15000 |
752 |
囲碁名著選集 全九巻別巻一 |
池田書店 |
池田書店刊B5判和装帙箱欠 |
昭53 |
10000 |
753 |
囲碁名著文庫 全十巻揃い |
池田書店 |
池田書店刊B6判10冊箱 |
昭57 |
15000 |
754 |
現代棋家の流儀をさぐる 木谷呉高川坂田藤沢流 |
高川格監修 |
「囲碁」1月号付録B6判64頁 |
昭38 |
1000 |
755 |
即効!囲碁総合力アップへの30省 |
囲碁編集部編 |
誠文堂新光社A5183頁カバ |
2011 |
1100 |
756 |
スベリ専科 烏鷺うろブックス |
石井 邦生 |
日本棋院刊新書判222頁カバ |
平元 |
2000 |
757 |
わが天才棋士 井山祐太 |
石井 邦生 |
集英社B6判204頁カバ |
2009 |
1100 |
758 |
囲碁の力 |
石井 妙子 |
洋泉社刊新書版248頁カバ |
平14 |
800 |
759 |
はじめての囲碁入門 |
石倉 昇 |
日本文芸社B6版205頁カバ |
昭61 |
500 |
760 |
一間トビの効用 烏鷺うろブックス |
石倉 昇 |
日本棋院新書判222頁カバ |
昭63 |
1500 |
761 |
置碁の基本がわかる本 |
石倉 昇 |
日本文芸社刊B6判201頁カバ |
平元 |
1000 |
762 |
これだけで碁が分かる入門から初段まで |
石倉 昇 |
日本囲碁普及振興会B6版254頁カバ |
1995 |
800 |
763 |
これでOK初級突破法 基礎編 |
石倉 昇 |
NHK出版刊B6判220頁カバ |
平7 |
800 |
764 |
これでOK初級突破法 応用編 |
石倉 昇 |
NHK出版刊B6判220頁カバ |
平8 |
800 |
765 |
一人で強くなる囲碁入門 |
石倉 昇 |
日本文芸社A5版222頁カバ |
平10 |
700 |
766 |
これならわかる定石の生かし方 上下巻揃 |
石倉 昇 |
朝日出版社刊菊版上下巻揃カバ |
平11 |
3800 |
767 |
実戦で強くなる囲碁入門 |
石倉 昇 |
日本文芸社A5版223頁カバ |
平11 |
700 |
768 |
すぐに使える 初段合格法1、布石に強くなる |
石倉 昇 |
朝日出版A5判206頁カバ |
平12 |
650 |
769 |
すぐに使える 初段合格法2、攻めと守りに強くなる |
石倉 昇 |
朝日出版A5判206頁カバ |
平12 |
650 |
770 |
すぐに使える 初段合格法3、死活・手筋・ヨセ |
石倉 昇 |
朝日出版A5判190頁カバ |
平12 |
650 |
771 |
すぐ打てる囲碁入門 |
石倉 昇 |
高橋書店B6判175頁カバ |
2002 |
500 |
772 |
石倉昇の最善手はどれ? |
石倉 昇 |
誠文堂新光社刊菊版189頁カバ |
平14 |
1000 |
773 |
続・石倉昇の最善手はどれ? |
石倉 昇 |
誠文堂新光社刊菊版190頁カバ |
平16 |
1000 |
774 |
ヒカルの碁勝利学 |
石倉 昇 |
集英社B6判207頁カバ |
平14 |
1000 |
775 |
すぐに役立つ初級突破法 |
石倉 昇 |
NHKB6判221頁カバ |
平16 |
1200 |
776 |
石倉流 ラクラクわかる基本 NHK囲碁シリーズ |
石倉 昇 |
NHK出版刊B6判222頁カバ |
平16 |
700 |
777 |
石倉流 攻めとサバキの法則 NHK囲碁シリーズ |
石倉 昇 |
NHK出版刊B6判221頁カバ |
平17 |
700 |
778 |
改訂版 これだけで碁が分かる 入門から初段まで |
石倉 昇 |
日本囲碁普及振興会B6版254頁カバ |
2006 |
850 |
779 |
法則で覚える死活・手筋・ヨセ |
石倉 昇 |
NHK出版刊CD-ROM付菊判206頁 |
平18 |
|
780 |
決定版!囲碁入門その後の最速上達法 |
石倉 昇 |
マイコミB6判214頁カバ |
2007 |
1500 |
781 |
一人で強くなる囲碁入門 基本を覚えれば上達が早くなる |
石倉 昇 |
日本文芸社菊判222頁カバ |
平19 |
700 |
782 |
世界一役に立つ実戦詰碁 マイコミ囲碁ブックス |
石倉 昇 |
マイコミB6判238頁カバ |
2008 |
1000 |
783 |
ヒカルの碁勝利学 集英社文庫 |
石倉 昇 |
集英社文庫判217頁カバ |
2009 |
350 |
784 |
ヒカルの囲碁入門 ヒカルと初段になろう! |
石倉 昇 |
集英社菊判224頁カバ |
2009 |
880 |
785 |
ヒカルの囲碁入門 実戦編 |
石倉 昇 |
集英社菊判229頁カバ |
2010 |
880 |
786 |
はじめてでも勝てる 囲碁入門 1時間で碁がわかる! |
石倉 昇 |
PHP研究所B6判175頁カバ |
2010 |
730 |
787 |
石倉流 必ず勝てる12の心得 NHK囲碁シリーズ |
石倉 昇 |
NHK出版刊B6判222頁カバ |
平22 |
730 |
788 |
布石の打ち方 碁の教科書1 |
石倉 昇 |
日本囲碁連盟239頁カバ |
2010 |
1200 |
789 |
定石の使い方 碁の教科書2 |
石倉 昇 |
日本囲碁連盟240頁カバ |
2010 |
1200 |
790 |
序盤の作戦 碁の教科書3 |
石倉 昇 |
日本囲碁連盟239頁カバ |
2010 |
1200 |
791 |
攻めの法則 碁の教科書4 |
石倉 昇 |
日本囲碁連盟233頁カバ |
2011 |
1200 |
792 |
サバキの実戦活用法 碁の教科書5 |
石倉 昇 |
日本囲碁連盟233頁カバ |
2011 |
1200 |
793 |
打ち込みと接近戦 碁の教科書6 |
石倉 昇 |
日本囲碁連盟233頁カバ |
2011 |
1200 |
794 |
戦いのコツ 碁の教科書7 |
石倉 昇 |
日本囲碁連盟233頁カバ |
2011 |
1200 |
795 |
石倉流必勝の法則! 強くなる囲碁 |
石倉 昇 |
ナツメ社刊菊判175頁カバ |
2011 |
730 |
796 |
世界一役に立つ実戦手筋 マイコミ囲碁ブックス |
石倉 昇 |
マイコミB6判222頁カバ |
2012 |
1020 |
797 |
世界一役に立つ実戦定石 マイコミ囲碁ブックス |
石倉 昇 |
マイナビB6判252頁カバ |
2012 |
1020 |
798 |
楽しい囲碁入門ー碁を始めましょう |
石榑 郁郎 |
西東社刊B6判222頁カバ |
昭53 |
500 |
799 |
基本詰碁123題 棋苑囲碁ブックス |
石榑 郁郎 |
棋苑図書刊B6判222頁カバ |
平8 |
700 |
800 |
石榑郁郎詰碁傑作選 |
石榑 郁郎 |
三一書房刊B6判220頁カバ |
平8 |
1000 |
801 |
石榑の基本手筋104題 |
石榑 郁郎 |
筑摩書房刊B6判225頁カバ |
平9 |
1800 |
802 |
六段挑戦の詰碁 棋苑囲碁ブックス |
石榑 郁郎 |
棋苑図書刊B6判222頁カバ |
平10 |
730 |
803 |
囲碁 必殺の詰碁 初段・二段・三段 |
石榑 郁郎 |
成美堂出版刊文庫判255頁カバ |
平16 |
1500 |
804 |
石榑詰碁選集Ⅰ 基本双書 |
石榑 郁郎 |
棋苑図書刊B6判246頁カバ |
2012 |
800 |
805 |
詰碁ジョイブックス4 上級編 |
石田 章 |
日本棋院刊新書判190頁カバ |
昭56 |
1000 |
806 |
囲碁戦略ー風林火山 天下六段 |
石田 章 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
昭63 |
1500 |
807 |
古典名局選集 黎明秀甫 |
石田 章 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平8 |
3500 |
808 |
感性とヨミを鍛える 碁敵に勝つ秘訣6 |
石田 章 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
2000 |
1200 |
809 |
囲碁界の真相 |
石田 章 |
河出書房新社刊B6判182頁Hカバ |
平15 |
1000 |
810 |
石田章 詰碁傑作選 基本手筋の反復練習 |
石田 章 |
マイコミ菊判261頁カバ |
2007 |
2500 |
811 |
定石以前 ゴスーパーブックス21 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判220頁カバ |
昭47 |
800 |
812 |
二、三子局の打ち方 囲碁講座1巻 |
石田 芳夫 |
産報刊菊判314頁箱 |
昭48 |
1000 |
813 |
四、五子局の打ち方 囲碁講座2巻 |
石田 芳夫 |
産報刊菊判313頁箱 |
昭48 |
800 |
814 |
六、七子局の打ち方 囲碁講座3巻 |
石田 芳夫 |
産報刊菊判313頁箱 |
昭48 |
800 |
815 |
八、九子局の打ち方 囲碁講座4巻 |
石田 芳夫 |
産報刊菊判312頁箱 |
昭48 |
800 |
816 |
選んだ100の定石 上下 囲碁講座5・6巻 |
石田 芳夫 |
産報刊菊判二冊箱 |
昭49 |
1600 |
817 |
互先の布石 (基礎編) 囲碁講座7巻 |
石田 芳夫 |
産報刊菊判313頁箱 |
昭50 |
800 |
818 |
互先の布石 (応用編) 囲碁講座8巻 |
石田 芳夫 |
産報刊菊判311頁箱 |
昭50 |
800 |
819 |
初歩の知識から実戦の技術まで囲碁入門 |
石田 芳夫 |
文研出版刊B6判319頁Hカバ |
昭49 |
1500 |
820 |
本因坊の星と三々 ゴスーパーブックス34 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判220頁カバ |
昭49 |
800 |
821 |
布石のなかの定石 木谷道場入門1 |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判253頁箱 |
昭49 |
800 |
822 |
形勢判断とヨセ 木谷道場入門6 |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判253頁箱 |
昭49 |
1000 |
823 |
逆転力ーぼくはこうして勝つ |
石田 秀芳 |
実業之日本社刊新書判215頁カバ |
昭49 |
1500 |
824 |
石田芳夫打碁集 全三巻揃 |
石田 芳夫 |
大泉書店刊菊判箱カバ |
昭50 |
15000 |
825 |
石田芳夫打碁集 第一巻 |
石田 芳夫 |
大泉書店判菊判285頁箱 |
昭50 |
5000 |
826 |
石田芳夫打碁集 第二巻 |
石田 芳夫 |
大泉書店判菊判280頁箱 |
昭50 |
5000 |
827 |
石田芳夫打碁集 第三巻 |
石田 芳夫 |
大泉書店判菊判280頁箱 |
昭50 |
5000 |
828 |
現代花形棋士名局選 石田芳夫 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊菊判258頁箱 |
昭50 |
1500 |
829 |
石田の形勢判断 |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判206頁カバ |
昭50 |
1000 |
830 |
コンピューター石田の形勢判断 |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判206頁カバ |
昭50 |
1500 |
831 |
新手と新定石 石田の碁1 |
石田 秀芳 |
池田書店刊新書判220頁カバ |
昭50 |
800 |
832 |
逆転の手筋 石田の碁2 |
石田 芳夫 |
池田書店刊新書判220頁カバ |
昭51 |
1000 |
833 |
布石展開 石田の碁3 |
石田 芳夫 |
池田書店刊新書判220頁カバ |
昭52 |
800 |
834 |
秀策 日本囲碁大系15 |
石田 芳夫 |
筑摩書房刊菊判280頁箱 |
昭51 |
5000 |
835 |
石田の次の一手何目? |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判206頁カバ |
昭51 |
800 |
836 |
初段の布石 これだけ知ればあなたも初段 |
大竹 英夫 |
誠文堂新光社刊菊判202頁カバ |
昭51 |
1000 |
837 |
石田の初級囲碁入門 必勝囲碁シリーズ1 |
石田 秀芳 |
新星出版社新書判222頁カバ |
1976 |
500 |
838 |
碁を覚えよう 石田の囲碁1 |
石田 芳夫 |
日東書院刊新書判254頁カバ |
昭50 |
500 |
839 |
碁に強くなろう 石田の囲碁2 |
石田 芳夫 |
日東書院刊新書判254頁カバ |
昭51 |
500 |
840 |
布石と定石を打とう 石田の囲碁3 |
石田 芳夫 |
日東書院刊新書判254頁カバ |
昭51 |
500 |
841 |
活きよう・攻めよう 石田の囲碁4 |
石田 芳夫 |
日東書院刊新書判254頁カバ |
昭52 |
500 |
842 |
戦いに勝とう 石田の囲碁5 |
石田 芳夫 |
日東書院刊新書判254頁カバ |
昭52 |
500 |
843 |
基本定石事典 上巻(小目の部) |
石田 芳夫 |
日本棋院B6判506頁 |
昭51 |
1000 |
844 |
基本定石事典 下巻(目外し.髙目.星.三々の部) |
石田 芳夫 |
日本棋院B6判505頁 |
昭51 |
1000 |
845 |
石田芳夫 本因坊への道 |
頼尊 清隆 |
講談社刊B6判227頁カバ |
昭51 |
1700 |
846 |
10級への近道 囲碁シリーズⅡエース・ブックス |
石田 芳夫 |
主婦の友社刊B6判224頁カバ |
昭52 |
1500 |
847 |
石田のこの局面この一手 |
石田 芳夫 |
毎日新聞新書判206頁カバ |
昭52 |
1500 |
848 |
やさしい囲碁の攻め方 攻めの基本と実戦 |
石田 芳夫 |
永岡書店新書判220頁カバ |
昭52 |
500 |
849 |
あなたの棋力をテストする1 |
石田 秀芳 |
永岡書店刊新書判222頁カバ |
昭52 |
500 |
850 |
初段への手筋 木谷道場入門中級3 |
石田 芳夫 |
河出書房刊B6判箱入 |
昭52 |
500 |
851 |
碁の計算学入門 コンピューター石田芳夫 |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判206頁カバ |
昭53 |
1500 |
852 |
コンピューター石田の碁の計算学入門 |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判206頁カバ |
昭53 |
1200 |
853 |
1級の定石 日本棋院上達シリーズ7 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判191頁カバ |
昭53 |
1000 |
854 |
5級の定石 日本棋院上達シリーズ4 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判191頁 |
昭53 |
1000 |
855 |
9級の定石 日本棋院上達シリーズ1 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判191頁カバ |
昭53 |
1000 |
856 |
石田(九段)の手筋 実戦に強くなる |
石田 芳夫 |
高橋書店刊新書判190頁カバ |
昭53 |
800 |
857 |
囲碁再入門 初段挑戦シリーズ |
石田 芳夫 |
鶴書房刊新書判224頁カバ |
昭54 |
1500 |
858 |
囲碁入門 初歩の知識から実戦の技術まで |
石田 芳夫 |
文研出版刊B6判319頁Hカバ |
昭54 |
1000 |
859 |
石田の実戦格言集 |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判205頁カバ |
昭54 |
1500 |
860 |
遺悼試合 近世~現代 死闘の局精選 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判202頁カバ |
昭54 |
1800 |
861 |
現代囲碁大系 石田芳夫 上巻 |
石田 芳夫 |
講談社刊菊判箱少傷 |
昭55 |
2500 |
862 |
天翔ける群雄 昭和の名局5 石田芳夫 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊菊判286頁箱 |
昭55 |
2500 |
863 |
続次の一手何目? |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判206頁カバ |
昭56 |
1000 |
864 |
筋と型の基礎 初段に挑戦する囲碁シリーズ⑦ |
石田 芳夫 |
創元社刊新書版238頁カバ |
昭56 |
1200 |
865 |
碁を始めよう 石田囲碁の手ほどき |
石田 芳夫 |
悟桐書院刊新書判191頁カバ |
昭56 |
500 |
866 |
囲碁総合実力テスト |
石田 芳夫 |
池田書店刊新書判222頁カバ |
昭56 |
1000 |
867 |
コンピューター石田の痛快にきめる手筋 ① |
石田 芳夫 |
大泉書店刊新書判218頁カバ |
昭56 |
1500 |
868 |
コンピューター石田の爽快にきめる手筋 ② |
石田 芳夫 |
大泉書店刊新書判218頁カバ |
昭57 |
1500 |
869 |
コンピューター石田の豪快にきめる手筋 ③ |
石田 芳夫 |
大泉書店刊新書判218頁カバ |
昭58 |
1500 |
870 |
石田の実戦教室 |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判205頁カバ |
昭56 |
800 |
871 |
大場より急場へ 新中級シリーズ⑥ |
石田 芳夫 |
日本棋院刊B6版222頁カバ |
昭56 |
2000 |
872 |
即戦力の定石集 上下巻コンピューター石田芳夫の囲碁講座⑤ |
石田 芳夫 |
産報出版刊菊判2冊カバ |
昭57 |
2000 |
873 |
コンピューター石田の実戦教室 |
石田 芳夫 |
毎日新聞社刊新書判205頁カバ |
昭58 |
1500 |
874 |
目で解く実戦詰碁 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊B6判206頁カバテキスト |
昭58 |
1500 |
875 |
石田芳夫のコウに強くなる本 基礎知識と実戦対策 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判194頁雑誌 |
昭58 |
1500 |
876 |
石田芳夫のコウに強くなる本 基礎知識と実戦対策 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判194頁カバ |
昭59 |
1500 |
877 |
辺の実戦詰碁 |
石田 芳夫 |
成美堂出版刊文庫判190頁カバ |
昭59 |
1500 |
878 |
布石と定石を打とう 石田の囲碁 |
石田 芳夫 |
日東書院刊新書版254頁カバ |
昭60 |
500 |
879 |
目で解くヨセのテクニック |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊B6判206頁カバ |
昭60 |
1500 |
880 |
目で解く上達囲碁格言 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊B6判206頁 |
昭61 |
1500 |
881 |
厚みの百科 よくわかる模様と勢力 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊NEW別冊囲碁クラブ6 |
昭61 |
|
882 |
道を拓いた三大巨星 道策・秀策・呉清
|
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊雑誌菊判 |
昭61 |
2500 |
883 |
八、九子局の模範と実戦 囲碁講座① |
石田 芳夫 |
PNI判菊版311頁カバ |
昭61 |
1000 |
884 |
六、七子局の模範と実戦 囲碁講座② |
石田 芳夫 |
PNI判菊版313頁カバ |
昭61 |
1000 |
885 |
四、五子局の模範と実戦 囲碁講座③ |
石田 芳夫 |
PNI判菊版313頁カバ |
昭61 |
1000 |
886 |
二、三子局の模範と実戦 囲碁講座④ |
石田 芳夫 |
PNI判菊版313頁カバ |
昭61 |
1500 |
887 |
即戦力の定石集 上巻 囲碁講座⑤ |
石田 芳夫 |
PNI判菊版313頁カバ |
昭61 |
1000 |
888 |
即戦力の定石集 下巻 囲碁講座⑥ |
石田 芳夫 |
PNI判菊版313頁カバ |
昭61 |
1000 |
889 |
実戦に役立つ互先の布石【基礎編】 囲碁講座⑦ |
石田 芳夫 |
PNI判菊版313頁カバ |
昭61 |
1000 |
890 |
実戦に役立つ互先の布石【基礎編】 囲碁講座⑧ |
石田 芳夫 |
PNI判菊版313頁カバ |
昭61 |
1000 |
891 |
差をつける手筋発見法 |
石田 芳夫 |
日本棋院新書判174頁カバ |
昭60 |
1000 |
892 |
強くなる手筋作戦 |
石田 芳夫 |
日本棋院新書判174頁カバ |
昭60 |
900 |
893 |
よくわかる手筋と俗筋 |
石田 芳夫 |
日本棋院新書判174頁カバ |
昭61 |
800 |
894 |
差をつける手筋の魔力 |
石田 芳夫 |
日本棋院新書判174頁カバ |
昭62 |
1000 |
895 |
強くなる必修手筋250 |
石田 芳夫 |
日本棋院新書判174頁カバ |
昭62 |
1000 |
896 |
棋譜にみる囲碁格言ウソホント |
石田 芳夫 |
冬樹社刊B6判206頁カバ |
昭62 |
1200 |
897 |
石田芳夫のプロプロ置碁 new囲碁クラブ12 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊菊判雑誌198頁 |
昭62 |
1200 |
898 |
現代囲碁名勝負シリーズ6 石田芳夫 |
石田 芳夫 |
講談社刊B6判293頁カバ |
昭62 |
3000 |
899 |
基本詰め碁100題 |
石田 芳夫 |
日本文芸社刊新書判222頁カバ |
昭63 |
1000 |
900 |
ボウシの威力 烏鷺うろブックス |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判222頁カバ |
昭63 |
1500 |
901 |
目で解く 大場と急場 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊B6判206頁カバ |
平元 |
1500 |
902 |
三段挑戦の詰碁100 飛躍的に戦いの力がつく |
石田 芳夫 |
土屋書店刊B6判222頁カバ |
平元 |
1200 |
903 |
五段突破の詰碁100 死活の急所に強くなる |
石田 芳夫 |
土屋書店刊B6判222頁カバ |
平元 |
1500 |
904 |
石田芳夫のハメ手に強くなる本 圍碁別冊 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判192頁 |
平元 |
1500 |
905 |
名局と戦略 石田芳夫囲碁講座1 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平3 |
1000 |
906 |
必勝の置碁 石田芳夫囲碁講座2 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平3 |
1000 |
907 |
中盤の秘策 石田芳夫囲碁講座3 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平3 |
1000 |
908 |
石田芳夫囲碁講座 全三巻揃 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊B6判カバ |
平3 |
3000 |
909 |
三段の壁を破るこの手、何目 |
石田 芳夫 |
日本文芸社刊B6判222頁カバ |
平4 |
800 |
910 |
戦いに強くなる基本手筋100 |
石田 芳夫 |
土屋書店B6判222頁カバ |
1993 |
700 |
911 |
大斜大作戦 全局で圧倒する |
石田 芳夫 |
土屋書店刊B6判222頁カバ |
平5 |
1200 |
912 |
並べるだけで白が巧くなる本 二・三子局 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判192頁カバ |
平6 |
1500 |
913 |
並べるだけで白が巧くなる本 四・五子局 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判192頁カバ |
平8 |
1500 |
914 |
基本定石事典 増補改訂版 上下巻揃 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊B6判2冊カバ |
平8 |
4000 |
915 |
布石のなかの定石 新木谷道場入門1 |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判199頁カバ |
平8 |
900 |
916 |
形勢判断とヨセ 新、木谷道場入門10 |
石田 芳夫 |
河出書房刊B6判206頁カバ |
平8 |
2000 |
917 |
三段の壁を破る この手、何目 |
石田 芳夫 |
日本文芸社刊B6判222頁カバ |
平9 |
600 |
918 |
五段になれる人なれない人 布石・中盤・ヨセあなたの碁の弱点は!? |
石田 芳夫 |
フローラル出版刊B6判218頁カバ |
平10 |
1500 |
919 |
定石はずれ粉砕法 棋苑囲碁ブックス⑭ |
石田 芳夫 |
棋苑図書刊B6判222頁カバ |
平11 |
700 |
920 |
囲碁 級位者のための本筋の打ち方 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判207頁カバ |
平12 |
1000 |
921 |
形勢判断の決め手 上級を目指す |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判222頁カバ |
平11 |
1000 |
922 |
難解定石の活用法 上級を目指す |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判222頁カバ |
平9 |
1000 |
923 |
攻防の絶対感覚 上級を目指す |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判222頁カバ |
平12 |
1000 |
924 |
布石の絶対感覚 上級を目指す |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判222頁カバ |
平13 |
1000 |
925 |
布石の決め手 上級を目指す |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判222頁カバ |
平16 |
1000 |
926 |
小目の定石徹底探求 上級を目指す |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判222頁カバ |
平16 |
1000 |
927 |
これで万全 ハメ手対策 碁スーパーブックス6 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判252頁カバ |
平13 |
1500 |
928 |
定石がわかる本 碁敵に勝つ秘訣⑨ |
石田 芳夫 |
日本棋院編B6判222頁カバ |
平13 |
1200 |
929 |
囲碁 基本の詰碁 初段・1・2級 |
石田 芳夫 |
成美堂出版刊文庫判255頁カバ |
平14 |
1500 |
930 |
シマリの技法 【最強囲碁塾】 |
石田 芳夫 |
河出書房新社刊B6判222頁カバ |
平14 |
2000 |
931 |
基本詰め碁100題 実戦のパワーがつく |
石田 芳夫 |
日本文芸社刊新書判222頁カバ |
平15 |
800 |
932 |
この手何目 形勢判断が簡単にできる |
石田 芳夫 |
日本文芸社刊新書判222頁カバ |
平15 |
1000 |
933 |
石田芳夫 打碁鑑賞シリーズ6 |
石田 芳夫 |
日本棋院文庫判351頁カバ |
2004 |
1500 |
934 |
囲碁ー形勢判断が簡単にできるーこの手何目 |
石田 芳夫 |
日本文芸社刊新書版222頁カバ |
平16 |
1000 |
935 |
第45回朝日アマ十傑戦 都道府県大会決勝譜 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判206頁カバ |
平17 |
1300 |
936 |
碁の計算学入門 マイコミ囲碁文庫シリーズ |
石田 芳夫 |
マイコミ文庫判222頁カバ |
2006 |
1200 |
937 |
囲碁の新常識 上級をを目指す |
石田 芳夫 |
河出書房新社B6判222頁カバ |
2006 |
1000 |
938 |
定石のビフォー・アフター 定石選択の徹底解明 |
石田 芳夫 |
マイコミB6判229頁カバ |
2006 |
1800 |
939 |
次の一手何目 棋苑図書ブックス |
石田 芳夫 |
棋苑図書刊B6判221頁カバ |
平18 |
700 |
940 |
模様の荒らし方集中講義 すぐに役立つ11の法則 |
石田 芳夫 |
マイコミ刊B6判239頁カバ |
平19 |
2000 |
941 |
いちばんわかりやすく実戦詰碁 初段・1級 |
石田 芳夫 |
成美堂出版刊文庫判319頁カバ |
平19 |
1500 |
942 |
石田芳夫のやさしく考える布石 NHK囲碁シリーズ |
石田 芳夫 |
NHK出版B6判222頁カバ |
平19 |
700 |
943 |
プロの常識・アマの非常識 布石編 |
石田 芳夫 |
マイコミ刊B6判246頁カバ |
2008 |
2000 |
944 |
プロの常識・アマの非常識 中盤編 |
石田 芳夫 |
マイコミ刊B6判235頁カバ |
2009 |
1000 |
945 |
石田秀芳のやさしく考える定石 NHK囲碁シリーズ |
石田 芳夫 |
NHK出版B6判222頁カバ |
平21 |
800 |
946 |
手順つき実戦詰碁100 永久保存版 |
石田 芳夫 |
自由国民社菊判204頁カバ |
2011 |
1000 |
947 |
石田の基本詰碁160 棋苑図書⑰ |
石田 芳夫 |
棋苑図書刊B6判256頁カバ |
2011 |
900 |
948 |
アマの知らない布石・絶対の急所 マイコミ囲碁ブックス |
石田 芳夫 |
マイコミB6判246頁カバ |
2011 |
1100 |
949 |
囲碁を始めたい人のために 入門から中級までの打ち方が1冊でわかる! |
石田 芳夫 |
成美堂出版刊B6判207頁カバ |
2012 |
600 |
950 |
定石の生かし方 明解囲碁講座1 |
石田 芳夫 |
自由国民社菊判223頁カバ |
2012 |
1200 |
951 |
中盤必勝の実戦手筋 明解囲碁講座3 |
石田 芳夫 |
自由国民社菊判223頁カバ |
2013 |
1200 |
952 |
中盤の攻防と模様 明解囲碁講座4 |
石田 芳夫 |
自由国民社菊判223頁カバ |
2013 |
1200 |
953 |
布石・中盤の基本150題 囲碁10級から初段まで |
石田 芳夫 |
成美堂出版文庫判319頁カバ |
2015 |
550 |
954 |
石田芳夫 明解囲碁講座 全6巻揃 |
石田 芳夫 |
日本囲碁連盟菊判6冊箱 |
不明 |
12000 |
955 |
死活100問集 ポケッタブル囲碁カードシリーズ |
石田 芳夫 |
写真科学カード上下2箱 |
不明 |
2000 |
956 |
目で解く実戦詰碁 デジタルブック版 |
石田 芳夫 |
誠文堂新光社刊未開封未使用 |
|
|
957 |
強くなる必修手筋250 入段篇 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判174頁カバ |
|
800 |
958 |
強くなる手筋作戦 入段篇 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判174頁カバ |
|
800 |
959 |
差をつける手筋発見法 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判174頁カバ |
|
800 |
960 |
差をつける手筋の魔力 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判174頁カバ |
|
800 |
961 |
よく分かる手筋と俗筋 |
石田 芳夫 |
日本棋院刊新書判174頁カバ |
|
800 |
962 |
石田芳夫 本因坊への道 |
頼尊 清隆 |
講談社刊B6判227頁Hカバ |
昭51 |
1500 |
963 |
死活100問集 実力30%アップ!! |
石田 芳夫 |
写真科学カード上下2箱 |
不明 |
2000 |
964 |
木谷道場入門 全六巻揃 |
石田加藤武宮 |
河出書房新社刊B6版六冊 |
昭48 |
3000 |
965 |
必ず勝てる四連星大作戦 新碁学読本 |
泉谷 正憲 |
独楽書房刊B6判212頁カバ |
昭61 |
1500 |
966 |
上手も真っ青置碁必勝大作戦 新碁学読本 |
泉谷 正憲 |
独楽書房刊B6判212頁カバ |
昭63 |
1500 |
967 |
あなたも碁が打てる NHK囲碁入門 |
泉谷 正憲 |
日本放送刊新書判222頁カバ |
平元 |
1000 |
968 |
はじめて覚える やさしい囲碁入門 |
泉谷 政憲 |
池田書店刊B6判237頁カバ |
平5 |
400 |
969 |
置碁必勝大作戦 上手も真っ青!! 改訂版 |
泉谷 政憲 |
ユージン社B6判212頁カバ |
平10 |
1500 |
970 |
必ず勝てる四連星大作戦 |
泉谷 政憲 |
ユージン社B6判212頁カバ |
平15 |
1200 |
971 |
初級者の囲碁作戦 |
五十川 正雄 |
金園社B6判222頁カバ |
昭37 |
1000 |
972 |
互先布石の要領 囲碁上達シリーズ |
五十川 正雄 |
金園社新書判217頁カバ |
昭43 |
800 |
973 |
中盤戦の急所 囲碁上達シリーズ |
五十川 正雄 |
金園社新書判217頁カバ |
昭51 |
800 |
974 |
囲碁の初歩入門 |
五十川 正雄 |
緑樹出版B6判226頁カバ刊記なし |
|
500 |
975 |
囲碁学校 初版美本 |
板倉 勝麿 |
文徳社刊B6判253頁Hカバ |
昭27 |
|
976 |
囲碁学校 カバー欠印有 |
板倉 勝麿 |
文徳社刊B6判253頁Hカバ欠 |
昭27 |
1800 |
977 |
囲碁・名人名局の譜 盤上に賭けた棋士たちの奇手・名手を説く |
伊藤 敬一 |
日本文芸社刊B6判255頁カバ |
昭62 |
1500 |
978 |
昭和囲碁名勝負物語 上下揃 |
伊藤 敬一 |
三一書房刊B6判二冊Hカバ |
平6 |
2500 |
979 |
チャンスにうまい手をー女流秘話 別冊囲碁クラブ47 |
伊藤 友恵 |
日本棋院刊A5判191頁雑誌 |
昭58 |
800 |
980 |
パチリの人 必笑囲碁エッセイ |
伊藤 礼 |
新潮社刊B6判235頁カバ |
平12 |
2000 |
981 |
實用圍碁道しるべ |
伊藤清子・増渕辰子 |
東京書房刊B6判112頁 |
昭23 |
500 |
982 |
囲碁小町 嫁入り七番勝負 話題の青春・囲碁小説 |
犬飼 六岐 |
講談社刊B6判251頁Hカバ |
2011 |
1170 |
983 |
實習圍碁三週間 |
井上 保申 |
山谷書房刊B6判65頁 |
昭24 |
|
984 |
圍碁速成新法 |
井上保申・増位九皐 |
大文館刊A5判233頁少汚 |
昭26 |
500 |
985 |
圍碁獨習定石傳 |
井上保申遺稿 |
爛柯同人社A5判和装98頁題箋付 |
昭27 |
800 |
986 |
わが天才棋士 井山裕太 |
石井 邦生 |
集英社インターナショナルB6判204頁Hカバ |
2009 |
1100 |
987 |
囲碁 井山祐太自戦細解 |
井山 祐太 |
誠文堂新光社B6判195頁カバ |
2010 |
1170 |
988 |
井山祐太20歳の自戦記 |
井山 祐太 |
日本棋院A5239頁 |
2010 |
1400 |
989 |
井山祐太のいちばん強くなる 囲碁入門 |
井山 祐太 |
成美堂出版刊B6判190頁カバ |
2012 |
660 |
990 |
井山、黄の定石研究 進化する流行定石 |
井山 祐太 |
日本棋院B6判223頁カバ |
2014 |
900 |
991 |
井山裕太の実戦囲碁力養成講座 |
井山 祐太 |
NHK出版B6判254頁カバ |
2014 |
950 |
992 |
囲碁と私と子供教室 |
岩田 一 |
文治堂書店B6判292頁カバ |
2007 |
2500 |
993 |
囲碁入門講座 さずれ石 全6巻揃 |
岩谷 泉 |
あおぎり社刊菊判6冊揃 |
昭28 |
3000 |
994 |
圍碁総論 |
岩本 薫 |
唯人社刊B6判200頁 |
昭22 |
1000 |
995 |
打込之戦術 |
本因坊薫和 |
棋園図書刊B6版92頁 |
昭23 |
1000 |
996 |
定石の理論 二間高掛りの研究 |
本因坊薫和 |
唯人社刊B6判216頁 |
昭24 |
1000 |
997 |
攻防要義 |
岩本 薫 |
棋園図書刊B6判151頁 |
昭25 |
500 |
998 |
最新囲碁必勝法 |
岩本 薫 |
世界社刊B6判383頁Hカバに痛み有 |
昭26 |
1500 |
999 |
囲碁入門 カバー痛 |
岩本 薫 |
川津書店刊B6判242頁カバ |
昭27 |
500 |
1000 |
囲碁学校(置碁篇) |
岩本 薫 |
誠文堂新光社刊菊判289頁カバ |
昭29 |
2000 |
1001 |
総合囲碁読本 |
岩本 薫 |
棋園図書刊B6判154頁 |
昭29 |
800 |
1002 |
戰術・打込 縮刷現代囲碁講座3 |
岩本 薫 |
筑摩書房刊新書判208頁カバ |
昭31 |
500 |
1003 |
打込の戦術 |
岩本 薫 |
棋園図書刊B6判92頁 |
昭31 |
500 |
1004 |
岩本囲碁教室 日本棋院囲碁文庫5 |
岩本 薫 |
日本棋院刊新書判118頁カバ |
昭31 |
1500 |
1005 |
形の感覚 囲碁の新研究1 |
岩本 薫 |
鶴書房刊菊判216頁箱欠カバ付 |
昭34 |
2500 |
1006 |
布石の初歩 碁の初級文庫1 |
岩本 薫 |
創元社刊新書判164頁カバ |
昭35 |
|
1007 |
実戦囲碁講座1巻 置碁・初級篇 |
岩本 薫 |
鶴書房刊菊判202頁箱 |
昭36 |
2500 |
1008 |
実戦囲碁講座2巻 置碁・高級篇 |
岩本 薫 |
鶴書房刊菊判203頁箱 |
昭36 |
2500 |
1009 |
実戦囲碁講座3巻 互先・初級篇 |
岩本 薫 |
鶴書房刊菊判204頁箱 |
昭36 |
2500 |
1010 |
実戦講座百万人の囲碁教室4 |
岩本 薫 |
鶴書房互先・名局解説A5判199頁Hカバ |
昭38 |
2000 |
1011 |
劫のすべて 囲碁の新研究⑤ |
岩本 薫 |
鶴書房刊菊判216頁箱 |
昭38 |
2500 |
1012 |
棋聖 秀策の布石 二冊揃 |
岩本 薫 |
創元新社刊新書判カバ |
昭42 |
2000 |
1013 |
捨て石の魔術 ゴスーパーブックス16 |
岩本 薫 |
日本棋院刊新書判220頁 |
昭46 |
1000 |
1014 |
算砂・道碩 日本囲碁大系1 |
岩本 薫 |
筑摩書房刊A5判261頁箱 |
昭50 |
2000 |
1015 |
囲碁を世界に 本因坊薫和回顧録 |
岩本 薫 |
講談社刊B6版410頁Hカバ |
昭54 |
2000 |
1016 |
打ち込みの戦術 [囲碁双書] |
岩本 薫 |
棋園図書刊B6判92頁 |
1993 |
400 |
1017 |
本因坊薫和選集 |
岩本 薫 |
岩本薫先生棋譜編纂会刊A4判350頁箱 |
平7 |
15000 |
1018 |
碁楽室ー囲碁・笑いの世界 |
うえだ ひろし |
日本棋院刊B6版カバ |
昭57 |
1500 |
1019 |
オリオンの三ツ星 碁の魅力 |
上ノ山 碩山 |
JDC出版B6判171頁カバ |
2006 |
950 |
1020 |
鬼手 上級を目指す |
上村 邦夫 |
河出書房新社刊B6判190頁カバ |
平11 |
1000 |
1021 |
NHK囲碁講座 発想を変えよう中盤戦法 |
上村 邦夫 |
NHK新書判222頁カバ |
1991 |
1500 |
1022 |
新 四天王のここが強い |
上村 邦夫 |
誠文堂新光社刊菊判198頁カバ |
平18 |
900 |
1023 |
カンタン!形を見ただけで死活に強くなる |
牛窪 義高 |
誠文堂新光社B6判175頁カバ |
2008 |
850 |
1024 |
碁の戦術 アマの知らない21の秘策 |
牛窪 義高 |
マイコミ文庫354頁カバ |
2008 |
700 |
1025 |
碁は戦略 知らずに打てない19の秘法 |
牛窪 義高 |
マイコミ文庫357頁カバ |
2009 |
700 |
1026 |
やさしいヨセ サルスベリから目数計算まで |
牛窪 義高 |
マイコミ文庫414頁カバ |
2011 |
700 |
1027 |
やさしいヨセの練習帳 |
牛窪 義高 |
マイコミ文庫367頁カバ |
2013 |
900 |
1028 |
超痛快! 囲碁人生 定年起業で生涯現役 |
内久根 孝一 |
ぱるす出版B6判238頁カバ |
平19 |
1500 |
1029 |
詰碁・32の奇題 |
内田 知見 |
内田刊B6判124頁カバ |
2009 |
|
1030 |
本因坊殺人事件 長編推理小説 初版 |
内田 康夫 |
栄光出版社刊B6判251頁Hカバ帯 |
昭56 |
1500 |
1031 |
碁の心 人の心 |
右遠 俊郎 |
大月書店刊B6判227頁Hカバ |
昭58 |
1500 |
1032 |
明治の碁―本因坊秀栄の生涯― |
右遠 俊郎 |
本の泉社B6判155頁Hカバ |
2002 |
2500 |
1033 |
すぐに打てる9路盤 NHK囲碁シリーズ |
梅沢 由香里 |
NHK刊B6判206頁カバ |
平12 |
1800 |
1034 |
よくわかる・すぐ打てる みんなの囲碁入門 |
梅沢 由香里 |
池田書店刊A5判159頁カバ |
平12 |
500 |
1035 |
ゆかり先生の囲碁初級教室①・②・③ バラ売 |
梅沢 由香里 |
日本棋院菊判 |
2002 |
各350 |
1036 |
ゆかり先生のやさしい囲碁入門 |
梅沢 由香里監修 |
主婦と生活社刊菊判159頁カバ |
平14 |
|
1037 |
ゆかり先生のやさしい囲碁 初級編 |
梅沢 由香里監修 |
主婦と生活社刊菊判160頁カバ |
平15 |
600 |
1038 |
1から始める 梅沢由香里の碁 |
梅沢 由香里 |
日本放送出版協会A4判147頁雑誌 |
2004 |
2000 |
1039 |
梅沢由香里お囲碁入門 全五巻揃 |
梅沢 由香里 |
河出書房新社菊判箱全5巻揃 |
2004 |
7500 |
1040 |
囲碁って、おもしろい 囲碁入門第1巻 |
梅沢 由香里 |
河出書房新社菊判111頁 |
2004 |
1500 |
1041 |
石が生きる、死ぬ?! 囲碁入門第2巻 |
梅沢 由香里 |
河出書房新社菊判111頁 |
2004 |
1500 |
1042 |
楽しい技を身につけよう 囲碁入門第3巻 |
梅沢 由香里 |
河出書房新社菊判111頁 |
2004 |
1500 |
1043 |
めざせ、ヨセ名人! 囲碁入門第4巻 |
梅沢 由香里 |
河出書房新社菊判111頁 |
2004 |
1500 |
1044 |
これで打てる!十九路盤 囲碁入門第5巻 |
梅沢 由香里 |
河出書房新社菊判111頁 |
2004 |
1500 |
1045 |
星の布石 ステップアップ囲碁講座① |
梅沢 由香里 |
河出書房新社刊菊判142頁カバ |
2005 |
880 |
1046 |
布石の戦法 ステップアップ囲碁講座② |
梅沢 由香里 |
河出書房新社刊菊判142頁カバ |
2005 |
880 |
1047 |
攻めと守り ステップアップ囲碁講座③ |
梅沢 由香里 |
河出書房新社刊菊判142頁カバ |
2006 |
880 |
1048 |
ヨセと手筋 ステップアップ囲碁講座④ |
梅沢 由香里 |
河出書房新社刊菊判142頁カバ |
2006 |
880 |
1049 |
梅沢由香里の石の捨て方入門 マイコミ囲碁ブックス |
梅沢 由香里 |
毎日コミB6判214頁カバ |
2007 |
1500 |
1050 |
プレッシャーに負けない 夢中になれば奇跡が起こる |
梅沢 由香里 |
PHP研究所B6判133頁カバ |
2009 |
800 |
1051 |
囲碁入門ハンドブック |
梅原 英美 |
三六書房新書判182頁 |
昭38 |
800 |
1052 |
みんなの囲碁入門 よくわかる・すぐ打てる |
梅沢 由香里監修 |
池田書店刊A5判159頁カバ |
2011 |
1000 |
1053 |
昭和の碁 |
江崎 誠致 |
筑摩書房刊B6判225頁箱少傷 |
昭42 |
1000 |
1054 |
賭碁放浪記 懸賞打ち |
江崎 誠致 |
双葉社刊B6判258頁カバ |
昭47 |
1500 |
1055 |
賭碁放浪記 続懸賞打ち |
江崎 誠致 |
双葉社刊B6判311頁カバ |
昭48 |
1500 |
1056 |
石の鼓動 |
江崎 誠致 |
双葉社刊B6判285頁カバ |
昭48 |
1500 |
1057 |
囲碁小説 女弟子 |
江崎 誠致 |
立風書房刊B6判239頁カバ |
昭49 |
2000 |
1058 |
盤側の風雪 |
江崎 誠致 |
立風書房刊菊判267頁カバ |
昭50 |
1500 |
1059 |
目碁の館 囲碁小説 |
江崎 誠致 |
双葉社刊B6判273頁カバ |
昭53 |
1500 |
1060 |
名人碁所 |
江崎 誠致 |
新潮社刊B6判225頁Hカバ帯 |
昭57 |
1800 |
1061 |
江崎誠致の碁の本 全3巻揃 |
江崎 誠致 |
筑摩書房刊新書判3冊カバ |
昭57 |
4500 |
1062 |
盤上盤外の記 江崎誠致の碁の本Ⅰ |
江崎 誠致 |
筑摩書房刊新書判241頁カバ |
昭57 |
1500 |
1063 |
碁の博物誌 江崎誠到の碁の本Ⅱ |
江崎 誠致 |
筑摩書房刊新書判225頁カバ |
昭57 |
1500 |
1064 |
棋士の勲章 江崎誠到の碁の本Ⅲ |
江崎 誠致 |
筑摩書房刊新書判235頁カバ |
昭58 |
1500 |
1065 |
らんか帖 ヘソ曲りで生きよう 初版 |
江崎 誠致 |
新潮社B6判177頁Hカバ |
1983 |
1500 |
1066 |
ここ一番に勝つ生き方●眼力と胆力をどう養うか |
江崎 誠致 |
ダイヤモンド社B6判182頁カバ |
昭59 |
1500 |
1067 |
囲碁放浪記 懸賞打ち |
江崎 誠致 |
ケイブンシャ文庫刊文庫判267頁カバ |
昭62 |
500 |
1068 |
昭和の碁 |
江崎 誠致 |
立風書房刊B6判327頁カバ |
平5 |
1300 |
1069 |
碁悦同衆 |
江崎 誠致 |
立風書房刊B6判278頁カバ |
平6 |
1500 |
1070 |
○呉清源○ |
江崎 誠致 |
新潮社B6判221頁Hカバ |
平8 |
800 |
1071 |
宇宙に遊ぶ わが囲碁史 |
江崎 誠致 |
KSS出版刊B6判213頁Hカバ |
平10 |
2500 |
1072 |
基本死活辞典 |
江場 弘樹 |
エフエー出版刊B6判249頁箱 |
平4 |
6000 |
1073 |
13路盤で最速上達 囲碁ビギナーズ |
吉原・王・万波 |
NHK出版B6判221頁カバ |
2011 |
730 |
1074 |
13路盤でめざせ初段 NHK囲碁シリーズ |
吉田・吉原 |
NHK出版B6判255頁カバ |
2013 |
900 |
1075 |
こう打てば碁が下手になる 遠藤周作対局集 |
遠藤 周作ほか |
TBSブリタニカ刊B6判239頁カバ |
平6 |
2000 |
1076 |
銘琬流 石の動き「広い方から押し込む」 |
王 銘琬 |
NHK出版刊B6判221頁カバ |
平14 |
3000 |
1077 |
ゾーンプレスパーク 碁の心発見シリーズ6 |
王 銘琬 |
日本棋院刊菊判255頁カバ |
平15 |
2000 |
1078 |
ヨセ・絶対計算 あなたは「一目」を理解していますか? |
王 銘琬 |
毎日コミ刊B6判213頁カバ |
平16 |
1800 |
1079 |
我間違えるゆえに我あり 悪手を打ってもえーじゃないか |
王 銘琬 |
マイコミ刊B6判222頁カバ |
2005 |
1800 |
1080 |
読みの地平線 最小限の読みで強くなる |
王 銘琬 |
毎日コミ刊B6判214頁カバ |
2005 |
1800 |
1081 |
銘琬流 「攻めの三原則」 これであなたも迷わない |
王 銘琬 |
NHK出版刊菊判206頁カバ |
平18 |
3000 |
1082 |
王銘琬の囲碁ミステリーツアー 囲碁ブックス |
王 銘琬 |
マイコミ刊B6判222頁カバ |
2007 |
2500 |
1083 |
碁は殴るか構えるか マイコミ囲碁ブックス |
王 銘琬 |
マイコミ刊B6判223頁カバ |
2011 |
2500 |
1084 |
王立誠の定石秘伝 棋苑囲碁ブックス② |
王 立誠 |
棋苑図書刊B6判222頁カバ |
平7 |
650 |
1085 |
勝利への嗅覚 碁の心発見シリーズ② |
王 立誠 |
日本棋院刊菊判254頁カバ |
平12 |
1000 |
1086 |
王立誠 打碁鑑賞シリーズ8 |
王 立誠 |
日本棋院文庫判350頁カバ |
2004 |
1500 |
1087 |
逆転の極意 【最強囲碁塾】 |
王 立誠 |
河出書房新社刊B6判221頁カバ |
平17 |
2000 |
1088 |
サバキの急所 石が死ななくなる6つの法則 |
王 立誠 |
マイコミ刊B6判230頁カバ |
2011 |
1100 |
1089 |
シノギの急所 殺されないための5つのポイント |
王 立誠 |
マイコミ刊B6判237頁カバ |
2012 |
1100 |
1090 |
手厚さの罠~厚み模様を正しく使う方法 |
王 立誠 |
マイナビ刊B6判238頁カバ |
2015 |
1200 |
1091 |
かんたんマスター囲碁―はじめてでもたのしめる |
王 唯任 |
新星出版社菊判223頁カバ |
2008 |
800 |
1092 |
鬼手 囲碁上達のコツ |
大窪 一玄 |
文海堂新書判198頁カバ |
1964 |
1000 |
1093 |
シマリの定石 ゴ・スーパーブック⑭ |
大窪 一玄 |
日本棋院刊新書判284頁カバ |
昭46 |
1000 |
1094 |
コミック奥義秘伝 囲碁3000年 |
大島・松田 |
NHK出版刊菊判346頁カバ |
平12 |
2000 |
1095 |
碁の勝ち方 囲碁入門教室③ |
大竹 英雄 |
実業之日本社刊B6判198頁箱 |
昭42 |
1200 |
1096 |
戦いに勝つ条件 囲碁入門教室⑥ |
大竹 英雄 |
実業之日本社刊B6判194頁箱 |
昭43 |
1200 |
1097 |
置碁必勝法 現代囲碁教室6 |
大竹 英雄 |
筑摩書房刊新書判208頁カバ |
昭43 |
1000 |
1098 |
定石の手ほどき カラー版 |
大竹 英雄 |
東京書店刊新書判284頁カバ |
昭45 |
1000 |
1099 |
やさしい定石 ひと眼でわかる定石の正体 |
大竹 英雄 |
圍碁別冊菊判218頁雑誌 |
昭45 |
1000 |
1100 |
早わかり囲碁の実戦勝法 |
大竹 英雄 |
西東社刊B6判190頁カバ |
昭49 |
1500 |
1101 |
背中で勝つ高目定石 ゴスーパーブックス40 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊新書判218頁カバ |
昭49 |
1200 |
1102 |
早碁に強くなる法 ゴスーパーブックス46 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊新書判218頁カバ |
昭50 |
1200 |
1103 |
大竹英雄 現代花形棋士名局選 3巻 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊菊判258頁箱 |
昭50 |
2500 |
1104 |
早わかり囲碁の手筋 囲碁シリーズ |
大竹 英雄 |
西東社刊B6判190頁カバ |
昭50 |
500 |
1105 |
早わかり囲碁入門 あなたもすぐ碁が打てる |
大竹 英雄 |
西東社刊B6判230頁カバ |
昭50 |
300 |
1106 |
早わかり囲碁の定石 序盤戦を勝ちとる決め手 |
大竹 英雄 |
西東社刊B6判190頁カバ |
昭50 |
500 |
1107 |
早わかり囲碁の死活 その急所と手順のつかみ方 |
大竹 英雄 |
西東社刊B6判190頁カバ |
昭50 |
2000 |
1108 |
早わかり囲碁の基本技術 勝負のヨミをきたえるために |
大竹 英雄 |
西東社刊B6判190頁カバ |
昭50 |
800 |
1109 |
初段の布石 これだけ知ればあなたも初段 |
大竹 英雄 |
圍碁別冊菊判202頁雑誌 |
昭50 |
1000 |
1110 |
囲碁の基礎訓練 上下巻揃 |
大竹 英雄 |
産報刊箱菊判306頁箱2冊 |
昭50 |
3500 |
1111 |
囲碁の「形」の覚え方 囲碁入門シリーズ5 |
大竹 英雄 |
永岡書店刊新書判222頁カバ |
昭50 |
800 |
1112 |
やさしい定石 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊判218頁カバ |
昭51 |
1000 |
1113 |
親仙徳・大仙知 日本囲碁大系7 |
大竹 英雄 |
筑摩書房刊A5判272頁Hカバ箱 |
昭52 |
2500 |
1114 |
定石の運用 大竹囲碁講座1 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判282頁カバ |
昭52 |
800 |
1115 |
布石の常識 大竹囲碁講座2 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判282頁カバ |
昭52 |
1000 |
1116 |
攻防の急所 大竹囲碁講座3 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判282頁カバ |
昭52 |
1000 |
1117 |
手筋の威力 大竹囲碁講座4 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判282頁カバ |
昭52 |
1000 |
1118 |
ヨセの基本 大竹囲碁講座5 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判282頁カバ |
昭52 |
1000 |
1119 |
大竹囲碁講座 全五巻揃 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判5冊カバ |
昭52 |
5000 |
1120 |
大竹英雄囲碁教室●入門から中級まで● |
大竹 英雄 |
文泉刊菊判238頁カバ |
昭52 |
800 |
1121 |
大竹英雄囲碁教室●中級から上級まで● |
大竹 英雄 |
文泉刊菊判238頁カバ |
昭53 |
1500 |
1122 |
大竹英雄囲碁教室●上級から初段まで● |
大竹 英雄 |
文泉刊菊判238頁カバ |
昭54 |
1500 |
1123 |
5級への近道 ●囲碁シリーズⅢ |
大竹 英雄 |
主婦の友社刊B6判224頁カバ |
昭53 |
1200 |
1124 |
よくわかる互先 原色盤刷 |
大竹 英雄 |
東京書房刊B6判246頁カバ |
昭53 |
800 |
1125 |
碁の基礎力をつける 定石の手ほどき |
大竹 英雄 |
東京書店刊B6判284頁カバ |
昭53 |
800 |
1126 |
ナマ録・定石戦法 カセットで強くなる囲碁講座 |
大竹 英雄 |
セントラル教育刊A4判箱テープ10本 |
昭53 |
3000 |
1127 |
碁を知ろう〈基礎から実戦まで〉 |
大竹 英雄 |
梧桐書院刊新書版191頁カバ |
昭53 |
500 |
1128 |
大竹(九段)の碁入門 |
大竹 英雄 |
高橋書店刊新書判190頁カバ |
昭53 |
500 |
1129 |
大竹の初級手筋入門 必勝囲碁シリーズ④ |
大竹 英雄 |
新星出版社刊新書版220頁カバ |
昭51 |
800 |
1130 |
大竹英雄十局選 現代名局の栞⑤ |
大竹 英雄 |
スタット・サプライ菊判105頁カバ |
昭54 |
1500 |
1131 |
序盤からの戦い 囲碁有段者シリーズ |
大竹英雄解説堀田編集 |
山海堂刊菊判264頁カバ |
昭54 |
|
1132 |
定石全科 全六巻揃 |
大竹 英雄 |
平凡社刊B6判カバ6冊 |
昭54 |
5000 |
1133 |
基本定石百選 定石全科1 |
大竹 英雄 |
平凡社刊B6判286頁カバ |
昭54 |
800 |
1134 |
難解定石に挑戦 定石全科2 |
大竹 英雄 |
平凡社刊B6判294頁カバ |
昭54 |
800 |
1135 |
ハメ手を粉砕 定石全科3 |
大竹 英雄 |
平凡社刊B6判286頁カバ |
昭54 |
800 |
1136 |
定石前の構想 定石全科4 |
大竹 英雄 |
平凡社刊B6判286頁カバ |
昭54 |
800 |
1137 |
定石中の死活 定石全科5 |
大竹 英雄 |
平凡社刊B6判286頁カバ |
昭54 |
800 |
1138 |
定石後の攻防 定石全科6 |
大竹 英雄 |
平凡社刊B6判286頁カバ |
昭54 |
800 |
1139 |
大竹囲碁教室3 上級から初級まで |
大竹 英雄 |
kk文泉A5版238頁カバ |
昭54 |
1000 |
1140 |
現代囲碁大系 大竹英雄 上巻 |
大竹 英雄 |
講談社刊菊判286頁箱 |
昭55 |
2000 |
1141 |
大竹英雄の基礎手筋の独習法 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊判222頁カバ |
昭55 |
1500 |
1142 |
若獅子の時代 昭和の名局 第4巻 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊A5判286頁箱入 |
昭55 |
2500 |
1143 |
攻防ねらいの一手 たちまち初段 |
大竹 英雄 |
池田書店刊新書判222頁カバ |
昭55 |
1000 |
1144 |
筋と形ひらめきの一手 たちまち初段2 |
大竹 英雄 |
池田書店刊新書判222頁カバ |
昭56 |
1000 |
1145 |
囲碁次の一手 大竹流決め技 たちまち初段3 |
大竹 英雄 |
池田書店刊新書判222頁カバ |
昭56 |
1000 |
1146 |
囲碁有段者への決め技星の攻防 たちまち初段4 |
大竹 英雄 |
池田書店刊新書判222頁カバ |
昭56 |
1000 |
1147 |
碁が強くなる瞬間 初段の壁を打ち破る |
大竹 英雄 |
廣済堂刊新書判247頁カバ |
昭56 |
1200 |
1148 |
大竹英雄の布石に強くなる本 圍碁別冊 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊判202頁雑誌 |
昭56 |
1000 |
1149 |
碁を始めよう 石田囲碁の手ほどき |
大竹 英雄 |
梧桐書院刊新書判191頁カバ |
昭56 |
|
1150 |
やさしい形勢判断 新中級シリーズ⑤ |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
昭56 |
2000 |
1151 |
大竹英雄の布石に強くなる本 新装版 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊判202頁カバ |
昭56 |
1000 |
1152 |
布石戦略入門 初段に挑戦シリーズ8 |
大竹 英雄 |
創元社刊新書判238頁カバ |
昭56 |
800 |
1153 |
碁風をさぐる大竹英雄 厚みの美学 |
大竹 英雄 |
成美堂出版刊菊判240頁箱 |
昭57 |
3500 |
1154 |
囲碁・現代布石で勝つ パワーアップシリーズ・2 |
大竹 英雄 |
池田書店刊新書判222頁カバ |
昭57 |
1000 |
1155 |
大竹英雄の基礎定石の独習法 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社堂A5判222頁カバ |
昭57 |
1200 |
1156 |
初段への最短コース 上下巻揃 囲碁の基礎訓練 |
大竹 英雄 |
廣済堂刊菊判2冊カバ |
昭58 |
2400 |
1157 |
急所発見の手筋 囲碁の手ほどきシリーズ③ |
大竹 英雄 |
産報出版刊新書判190頁カバ |
昭59 |
1200 |
1158 |
大竹英雄の新囲碁十訣 |
大竹 英雄 |
ダイヤモンド社刊B6判211頁カバ |
昭59 |
1300 |
1159 |
基本置碁事典 上下巻揃 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判2冊箱 |
昭59 |
4000 |
1160 |
序盤の手ほどき |
大竹 英雄 |
産報出版刊新書判200頁カバ |
昭59 |
800 |
1161 |
大竹英雄打碁選集 第1巻 |
大竹 英雄 |
毎日新聞社刊菊判285頁箱 |
昭59 |
5000 |
1162 |
大竹英雄打碁選集 全五巻揃 |
大竹 英雄 |
毎日新聞社刊菊判箱5冊 |
昭59 |
30000 |
1163 |
ひらめきで勝つ! 早碁の神様必勝シリーズ① |
大竹 英雄 |
産業報知センター新書判158頁カバ |
昭60 |
1200 |
1164 |
大竹英雄の初段への最短コース 上下巻 |
大竹 英雄 |
PNI判菊判二冊カバ |
昭61 |
2500 |
1165 |
よくわかる布石の基本 進級編 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊新書判174頁カバ |
昭61 |
800 |
1166 |
強くなる布石感覚 入段編 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊新書版174頁カバ |
昭61 |
800 |
1167 |
強くなる布石の心得 入段編 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊新書版173頁カバ |
昭61 |
800 |
1168 |
差をつける布石の方向 昇段編 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊新書判174頁カバ |
昭61 |
800 |
1169 |
差をつける布石理論 昇段編 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊新書判174頁カバ |
昭61 |
800 |
1170 |
現代囲碁名勝負シリーズ5 大竹英雄 |
大竹 英雄 |
講談社刊B6判293頁カバ |
昭61 |
3000 |
1171 |
大竹英雄の基礎布石の独習法 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊判218頁カバ |
昭62 |
1000 |
1172 |
囲碁 実力テスト三・四級 |
大竹 英雄 |
成美堂出版刊B6判159頁カバ |
昭63 |
1200 |
1173 |
碁盤を大きく使う 定石の選択 |
大竹 英雄 |
土屋書店刊B6判カバ |
昭63 |
600 |
1174 |
100戦100勝 初段への基本手筋 |
大竹 英雄 |
土屋書店刊B6判190頁カバ |
昭63 |
1000 |
1175 |
初心者に差をつける 序盤の打ち方 |
大竹 英雄 |
土屋書店刊B6判190頁カバ |
昭63 |
650 |
1176 |
これだけ覚えれば碁が打てる 初心者のための囲碁 |
大竹 英雄 |
土屋書店刊B6判190頁カバ |
平元 |
650 |
1177 |
大竹英雄の布石に強くなる本序盤で優位を確立する |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊判202頁カバ |
平元 |
1200 |
1178 |
定石の発想 囲碁直伝シリーズ1 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平元 |
1000 |
1179 |
布石の創造 囲碁直伝シリーズ2 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平元 |
1000 |
1180 |
攻防の感覚 囲碁直伝シリーズ3 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平元 |
1000 |
1181 |
碁は大局観 囲碁直伝シリーズ4 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平元 |
1200 |
1182 |
置碁の構想 囲碁直伝シリーズ5 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判222頁カバ |
平元 |
1500 |
1183 |
大竹英雄の初段への最短コース 上下 |
大竹 英雄 |
秋葉出版刊A5判611頁カバ |
平2 |
|
1184 |
初段になるための60日 上下巻 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判222頁カバ2冊揃 |
平4 |
2000 |
1185 |
囲碁 三段の壁を破る基本定石 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊B6判222頁カバ |
平5 |
500 |
1186 |
囲碁 三段の壁を破る黒番の布石 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊B6判222頁カバ |
平5 |
1000 |
1187 |
囲碁 三段の壁を破る白番の布石 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊B6判カバ |
平5 |
1000 |
1188 |
囲碁 三段の壁を破る基本手筋100 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊B6判222頁カバ |
平5 |
1000 |
1189 |
囲碁 三段の壁を破る攻めのテクニック |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊B6判222頁カバ |
平5 |
1000 |
1190 |
囲碁 三段の壁を破る実戦詰碁100 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊B6判222頁カバ |
平5 |
1000 |
1191 |
囲碁 三段の壁を破る定石選択の大局観 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊B6判222頁カバ |
平5 |
1000 |
1192 |
よく分かる布石の基本 |
大竹 英雄 |
日本棋院新書進級編新書判174頁 |
1994 |
800 |
1193 |
俗筋に反撃する 定石はずれのとがめ方 |
大竹 英雄 |
土屋書房刊B6判222頁カバ |
平6 |
1000 |
1194 |
星の基本定石後の決め方 |
大竹 英雄 |
棋苑図書刊B6判222頁 |
平8 |
700 |
1195 |
小目の基本定石後の決め方 |
大竹 英雄 |
棋苑図書刊B6判222頁カバ |
平8 |
700 |
1196 |
ひと目でわかる筋と形 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊新書判206頁カバ |
平8 |
1500 |
1197 |
増補改訂版 基本置碁事典 上下巻揃 |
大竹 英雄 |
日本棋院刊B6判2冊揃カバ |
平9 |
5000 |
1198 |
大竹英雄の攻めに強くなる12章 |
大竹 英雄 |
NHK出版刊B6判190頁 |
平9 |
800 |
1199 |
ひと目でわかるヨセ |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊新書版206頁カバ |
平10 |
1500 |
1200 |
大竹英雄の基礎死活の独習法 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊版222頁カバ |
平10 |
2000 |
1201 |
最強の高段位到着法碁敵を一気に抜き去る「眼から鱗」の新思考 |
大竹 英雄 |
フローラル出版刊218頁カバ |
平10 |
1500 |
1202 |
アマ高段者を鍛える! 「迷う場面」で碁をどう考えるか!? |
大竹 英雄 |
フローラル出版刊218頁カバ |
平11 |
1500 |
1203 |
大竹英雄の強くなる囲碁の筋と考え方 NHK囲碁シリーズ |
大竹 英雄 |
NHK出版刊B6判206頁カバ |
平13 |
1500 |
1204 |
本手指南 【最強囲碁塾】 |
大竹 英雄 |
河出書房新社刊B6判カバ |
平13 |
2000 |
1205 |
大竹兵法の極意 碁の心発見シリーズ③ |
大竹 英雄 |
日本棋院刊菊判254頁カバ |
平13 |
1200 |
1206 |
囲碁必勝の戦略 攻めのテクニック |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊新書判222頁カバ |
平14 |
1000 |
1207 |
囲碁実戦に勝つ 基本手筋100 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊新書判222頁カバ |
平15 |
1000 |
1208 |
囲碁実戦に強くなる 基本定石25 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊新書判222頁カバ |
平15 |
1000 |
1209 |
囲碁強くなる 実戦詰碁100 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊新書判222頁カバ |
平15 |
1000 |
1210 |
囲碁実戦に強くなる 定石の選び方 |
大竹 英雄 |
日本文芸社刊新書判222頁カバ |
平16 |
1000 |
1211 |
簡明システム定石 「星」 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊判222頁カバ |
平17 |
1300 |
1212 |
簡明システム定石 「小目」 |
大竹 英雄 |
誠文堂新光社刊菊判222頁カバ |
平17 |
1300 |
1213 |
石心 囲碁棋士・大竹英雄小伝 |
井口 幸久 |
石風社B6判318頁カバ |
2013 |
1300 |
1214 |
格言100問集 ポケッタブル囲碁カードシリーズ |
大竹 英雄 |
写真科学カード上下2箱 |
不明 |
1000 |
1215 |
布石と定石の百科 囲碁百科① |
大竹 英雄 |
日本囲碁連盟刊菊判285頁カバ |
不明 |
2000 |
1216 |
手筋と死活の百科 囲碁百科② |
大竹 英雄 |
日本囲碁連盟刊菊判286頁カバ |
不明 |
2000 |
1217 |
攻めと守りの百科 囲碁百科③ |
大竹 英雄 |
日本囲碁連盟刊菊判287頁カバ |
不明 |
2000 |
1218 |
大竹実戦講座 全8冊揃 |
大竹 英雄 |
日本囲碁連盟刊A4判8冊箱 |
不明 |
|
1219 |
囲碁名局精選② 大竹英雄 |
大竹 英雄 |
日本囲碁連盟刊菊判285頁Hカバ |
不明 |
3000 |
1220 |
爽快!勝ち筋さがし 囲碁人文庫シリーズ |
大橋 拓文 |
マイナビ文庫判420頁カバ |
2015 |
970 |
1221 |
大橋流 パワーアップ詰碁400 囲碁人文庫シリーズ |
大橋 拓文 |
マイナビ文庫判412頁カバ |
2012 |
800 |
1222 |
攻めと守り 現代囲碁教室 |
大平 修三 |
筑摩書房刊新書判208頁カバ |
昭42 |
500 |
1223 |
よくわかる死活よせ |
大平 修三 |
東京書房刊B6判254頁カバ |
昭45 |
1000 |
1224 |
大模様の焦点 ゴ・スーパーブックス19 |
大平 修三 |
日本棋院刊新書判252頁カバ |
昭46 |
800 |
1225 |
名局鑑賞室 ゴ・スーパーブックス28 |
大平 修三 |
日本棋院刊新書判284頁カバ |
昭49 |
1000 |
1226 |
強くなる囲碁の手筋 |
大平 修三 |
永岡書店新書判220頁カバ |
昭50 |
450 |
1227 |
道的・名人因碩 日本囲碁大系4 |
大平 修三 |
筑摩書房刊A5判271頁Hカバ箱 |
昭52 |
2000 |
1228 |
怪腕 大平修三 芸の探求シリーズ2 |
大平 修三 |
日本棋院刊A5判285頁箱 |
昭52 |
2000 |
1229 |
大平詰碁120題 ヨミと手筋感覚の養成に・・・ |
大平 修三 |
金園社刊新書判220頁カバ |
昭53 |
2500 |
1230 |
実戦死活の百科 初段の心得 |
大平 修三 |
誠文堂新光社刊B6判204頁カバ |
昭54 |
2000 |
1231 |
置碁定石の百科 初段の心得 |
大平 修三 |
誠文堂新光社刊B6判204頁カバ |
昭55 |
2000 |
1232 |
辺の打ち込み 烏鷺うろブックス |
大平 修三 |
日本棋院刊新書判222頁カバ |
平1 |
2000 |
1233 |
名局鑑賞室 道策から秀策まで・江戸時代の碁 |
大平 修三 |
日本棋院刊B6判285頁カバ |
2010 |
1200 |
1234 |
大森泰志の自分流のススメ |
大森 泰志 |
NHKB6判222頁カバ |
平18 |
1500 |
1235 |
囲碁の民話学 |
大室 幹雄 |
せりか書房刊B6判292頁Hカバ |
昭52 |
800 |
1236 |
囲碁の民話学 |
大室 幹雄 |
せりか書房刊B6判292頁Hカバ |
1995 |
1500 |
1237 |
囲碁 妙手年鑑2002年版 |
大矢 浩一 |
誠文堂新光社刊菊判190頁カバ |
平15 |
2000 |
1238 |
プロアマ置碁問答 なぜそう打つ なぜそうなる |
大矢 浩一 |
誠文堂新光社刊菊版186頁カバ |
2004 |
2000 |
1239 |
アマの知らない最先端定石 世界の最新定石研究 |
大矢 浩一 |
マイコミ刊B6判230頁カバ |
2006 |
2000 |
1240 |
世界一わかりやすい囲碁理論 |
大矢 浩一 |
マイコミ刊B6判221頁カバ |
2008 |
2000 |
1241 |
すぐに使える 世界の最先端布石・定石 |
大矢 浩一 |
マイコミ刊B6判229頁カバ |
2008 |
2000 |
1242 |
アマの知らない正しい定石選択法 マイコミ囲碁ブックス |
大矢 浩一 |
マイコミ刊B6判221頁カバ |
2009 |
1000 |
1243 |
定石ハズレ徹底ガイド 実戦頻出52型 |
大矢 浩一 |
マイコミ刊B6判230頁カバ |
2010 |
1100 |
1244 |
世界一わかりやすい碁の法則 勝負を決める18の理論 |
大矢 浩一 |
マイコミ刊B6判227頁カバ |
2012 |
1000 |
1245 |
棋士になるには |
大矢 順正 |
ペリカン社刊B6判171頁カバ |
平6 |
800 |
1246 |
滞米十一ヶ月 非売品 |
大山 寿子 |
非売品B6判134頁カバ |
昭39 |
2500 |
1247 |
石を持って五十年 |
大山 寿子 |
私家版A5判218頁Hカバ |
昭55 |
2500 |
1248 |
母の日記より七十年 非売品 |
大山 壽子 |
私家版A5判107頁 |
平2 |
2500 |
1249 |
一刀萬象 近代女流棋士の源流 |
大山 壽子 |
私家版A5判85頁カバ |
平11 |
2500 |
1250 |
親しき仲に碁盤あり 本邦初の本格囲碁ミステリー |
尾潟親也・林隆 |
非売品B6判262頁カバ |
平2 |
2500 |
1251 |
アタリがわかれば碁は初段 |
岡橋 弘忠 |
山海堂刊新書判156頁カバ |
平6 |
1500 |
1252 |
碁の勝ち方・楽しみ方 |
丘目 山人 |
ベースボールマガジン社刊B6判117頁 |
昭34 |
2000 |
1253 |
現代 囲碁十人集 |
小川 誠一郎 |
誠文堂新光社刊菊判216頁 |
昭28 |
1300 |
1254 |
ここを直せば必らず上がる |
小川 誠一郎 |
誠文堂新光社刊菊判218頁 |
昭41 |
2000 |
1255 |
初学コース どこをどう打つか カバ欠 |
小川 誠一郎 |
誠文堂新光社刊菊判218頁 |
昭43 |
1200 |
1256 |
石心之譜ー囲碁に生きるわれら五人の棋士ー |
小川 誠子他 |
現代書林刊B6判300頁カバ |
昭56 |
1500 |
1257 |
私が選んだ基本定石 別冊囲碁クラブ |
小川 誠子 |
日本棋院刊菊判雑誌 |
昭57 |
1000 |
1258 |
実力アマ血涙十戦譜 女流プロにチャレンジ |
小川・小林 |
独楽書房刊B6判210頁カバ |
昭61 |
2000 |
1259 |
囲碁つれづれぐさ |
小川 誠子 |
講談社刊B6判220頁カバ |
昭62 |
1000 |
1260 |
死活 初・二段になれる囲碁教室① |
小川誠子・趙治勲 |
朝日出版刊A5判158頁カバ |
平4 |
650 |
1261 |
布石 初・二段になれる囲碁教室② |
小川誠子・武宮正樹 |
朝日出版刊A5判158頁カバ |
平4 |
500 |
1262 |
ヨセ 初・二段になれる囲碁教室③ |
小川誠子・加藤正夫 |
朝日出版刊A5判158頁カバ |
平4 |
500 |
1263 |
定石 初・二段になれる囲碁教室④ |
小川誠子・大竹英雄 |
朝日出版刊A5判158頁カバ |
平4 |
500 |
1264 |
手筋 初・二段になれる囲碁教室⑤ |
小川誠子・林海峯 |
朝日出版刊A5判158頁カバ |
平4 |
500 |
1265 |
明解 初級囲碁読本 |
小川誠子・石田芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判239頁カバ |
平6 |
2500 |
1266 |
よくわかる 囲碁序盤の打ちかた ツギかたヒラキかたの急所 |
小川 誠子 |
新星出版社刊B6判222頁カバ |
平10 |
650 |
1267 |
囲碁段位者のための本筋の打ち方 |
小川誠子・石田芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判207頁カバ |
平10 |
2500 |
1268 |
囲碁段位者のための勝率アップの決め手 |
小川誠子・石田芳夫 |
誠文堂新光社刊菊判206頁カバ |
平12 |
2500 |
1269 |
はじめての囲碁 5つのルールですぐ打てる |
小川 誠子 |
新星出版社刊B6判222頁カバ |
2002 |
500 |
1270 |
こども囲碁教室① 囲碁はこんなゲーム |
小川 誠子 |
偕成社刊菊版142頁カバ |
平15 |
2000 |
1271 |
こども囲碁教室② 石の取り方 強くなるためのテクニック |
小川 誠子 |
偕成社刊菊版126頁カバ |
平15 |
800 |
1272 |
こども囲碁教室③ 石の生き死に 勝つためのテクニック |
小川 誠子 |
偕成社刊菊版126頁カバ |
平15 |
800 |
1273 |
こども囲碁教室④ 布石の打ち方 |
小川 誠子 |
偕成社刊菊版142頁カバ |
平15 |
800 |
1274 |
こども囲碁教室⑤ 戦いのテクニック 初段になるために |
小川 誠子 |
偕成社刊菊版126頁カバ |
平15 |
800 |
1275 |
小川誠子の石の形を美しく NHK囲碁シリーズ |
小川 誠子 |
NHK出版刊B6判222頁カバ |
平18 |
1500 |
1276 |
沖縄の囲碁 《歴史と名局棋譜集成》 |
沖縄タイムス社 |
沖縄タイムス者菊判133頁カバ |
1976 |
3000 |
1277 |
定年後の楽しみは「囲碁」に決めよう |
荻田 淑樹 |
誠文堂新光社B6判225頁カバ |
2007 |
2500 |
1278 |
囲碁・素読のすすめ 中年からの上達法 |
小野 清行 |
講談社刊B6判239頁カバ |
平元 |
2500 |
1279 |
改訂 囲碁高等戦術 名著名局囲碁文庫7 |
小野田 千代太郎 |
創元社刊新書判151頁少汚 |
昭30 |
1500 |