| 
 | ||||||||
| No. | 著 名 | 著 者 | 解 説 | 刊 行年 | 価 格 | 
| 1082 | 殺人の棋譜 乱歩賞受賞作 | 斎藤 栄 | 弘済出版新書判255頁カバ | 昭52 | 1000 | 
| 1084 | 黒い王将 激闘編 初版 | 斎藤 栄 | 集英社B6判226頁Hカバ帯 | 昭52 | 1500 | 
| 1085 | 黒い王将 雄飛編 初版 | 斎藤 栄 | 集英社B6判210頁Hカバ帯 | 昭52 | 1500 | 
| 1086 | ここ一番に勝つ! 初版 | 斎藤 栄 | 光文社B6判289頁Hカバ帯 | 1984 | 1500 | 
| 1087 | 最強最速の将棋 SUPER自戦記シリーズ | 斎藤 慎太郎 | マイナビB6判222頁カバ | 2013 | 1100 | 
| 1088 | 常識破りの新戦法 矢倉左美濃急戦 基本編 | 斎藤 慎太郎 | マイナビB6判254頁カバ | 2017 | 2000 | 
| 1089 | 規格外の新戦法 矢倉左美濃急戦 最新編 | 斎藤 慎太郎 | マイナビB6判257頁カバ | 2017 | 1250 | 
| 1090 | 名局紀行 初代宗桂から将棋四百年 | 斎藤 哲男 | マイコミB6判223頁カバ | 1996 | 1000 | 
| 1091 | 天童の将棋駒と全国遺跡出土駒-将棋駒のルーツを探る- | 斎藤 隆一 | 天童市A4判153頁H | 平15 | 3000 | 
| 1092 | 将棋必修・この一手 | 佐伯 昌優 | 梧桐書院B6判208頁カバ | 昭41 | 1500 | 
| 1093 | 駒落将棋必勝法 | 佐伯 昌優 | 虹有社新書判204頁カバ | 昭46 | 1500 | 
| 1094 | 段級判定 詰将棋新作234題 オール図解 | 佐伯 昌優 | 有紀書房新書版254頁カバ | 1993 | 1800 | 
| 1095 | 酒井桂史作品集 | 酒井 桂史 | 野口益雄B6判93頁 | 昭51 | 4000 | 
| 1096 | からくり箱 酒井克彦詰将棋作品集 | 酒井 克彦 | 角建逸発行B6判191頁 | 平25 | 1620 | 
| 1097 | 振り子と将棋指し 小説現代長編新人賞受賞作 | 坂上 琴 | 講談社B6判218頁カバ | 2016 | 800 | 
| 1098 | ナニワ流 ワンパク中飛車 | 阪口 悟 | マイコミB6判223頁カバ | 2007 | 1300 | 
| 1099 | 坂口悟の順位戦昇級のキセキ | 阪口 悟 | マイナビB6判222頁カバ | 2013 | 1200 | 
| 1100 | 坂田三吉血戦譜 (1),(2) | 東 公平 | 大泉書店新書判725頁カバ | 昭53 | 各2500 | 
| 1101 | 棋神・阪田三吉 初版 | 中村 浩 | 講談社B6判253頁Hカバ | 1980 | 1000 | 
| 1102 | 9四歩の謎 孤高の棋士・坂田三吉伝 | 岡本 嗣郎 | 集英社B6判350頁Hカバ | 平9 | 500 | 
| 1103 | 反骨の棋士阪田三吉ーその栄光と苦難の道ー | 舳松歴史資料館 | A4判105頁 | 1998 | 7000 | 
| 1104 | 反骨の棋士 坂田三吉 | 大山 勝男 | 現代書館B6判205頁Hカバ | 2014 | 1800 | 
| 1106 | 将棋名匠物語ー伊藤宗看から升田幸三までー | 坂本 一裕 | 将棋天国社新書判168頁 | 昭56 | 1500 | 
| 1107 | すぐ勝てる!先手中飛車 マイナビ将棋BOOKS | 佐々木 慎 | マイナビB6判222頁カバ | 2012 | 1100 | 
| 1108 | 現代振り飛車はこう指せ! | 佐々木 慎 | マイナビB6判222頁カバ | 2015 | 1200 | 
| 1109 | 将棋實戰十二講 | 佐瀬 勇次 | 土曜文庫B6判324頁Hカバ | 昭25 | 2500 | 
| 1110 | 一人で遊べる詰将棋 | 佐瀬 勇次 | 日本文芸社新書判238頁カバ | 昭55 | 500 | 
| 1111 | 一人で楽しめる詰将棋100題 | 佐瀬 勇次 | 日本文芸社新書判220頁カバ | 平4 | 800 | 
| 1112 | 居飛車穴熊必勝ガイド マイコミ将棋BOOKS | 佐藤 天彦 | マイコミB6判222頁カバ | 2008 | 1200 | 
| 1113 | 終盤 寄せの妙手 基本編 マイナビ将棋BOOKS | 佐藤 天彦 | マイナビB6判222頁カバ | 2012 | 2000 | 
| 1114 | 勝利へのプロセス 順位戦全勝記 | 佐藤 天彦 | マイナビB6判214頁カバ | 2014 | 900 | 
| 1115 | 理想を現実にする力 朝日新書 | 佐藤 天彦 | 朝日新聞新書217頁カバ | 2017 | 500 | 
| 1116 | 天彦流中盤戦術 | 佐藤 天彦 | NHK出版B6判254頁カバ | 2017 | 1000 | 
| 1117 | 天衣無縫 佐藤康光勝局集 佐藤康光、1000勝の軌跡 | 佐藤 天彦 | 日本将棋連盟A5判302頁カバ | 2018 | 2000 | 
| 1118 | 角落ち必勝法 王将ブックス駒落ちシリーズ4 | 佐藤 庄平 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭48 | 400 | 
| 1119 | 実戦型詰将棋 ●初心者の実力を養う創作100題 | 佐藤 庄平 | 永岡書店新書判カバ | 昭49 | 1000 | 
| 1120 | 寄せ方の基本 実力将棋大学 | 佐藤 庄平 | 光風社書店新書判214頁カバ | 昭51 | 1500 | 
| 1121 | 二枚落ち必勝法 駒落シリーズT | 佐藤 庄平 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 1977 | 1800 | 
| 1122 | 飛香落ち必勝法 駒落シリーズU | 佐藤 庄平 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 1979 | 1500 | 
| 1123 | 飛車落ち必勝法 駒落シリーズV | 佐藤 庄平 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 1980 | 2000 | 
| 1124 | 角落ち必勝法 駒落シリーズW | 佐藤 庄平 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 1980 | 1800 | 
| 1125 | 香落ち必勝法 駒落シリーズX | 佐藤 庄平 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭63 | 2000 | 
| 1126 | 二枚落ち必勝法 D駒落シリーズ1 | 佐藤 庄平 | 北辰堂B6版158頁カバ | 昭61 | 2800 | 
| 1127 | 飛香落ち必勝法 D駒落シリーズ2 | 佐藤 庄平 | 北辰堂B6版158頁カバ | 昭63 | 2500 | 
| 1129 | 飛車落ち必勝法 D駒落シリーズ3 | 佐藤 庄平 | 北辰堂B6版158頁カバ | 昭63 | 2500 | 
| 1130 | 角落ち必勝法 D駒落シリーズ4 | 佐藤 庄平 | 北辰堂B6判158頁カバ | 昭63 | 2800 | 
| 1131 | 香落ち必勝法 D駒落シリーズ5 | 佐藤 庄平 | 北辰堂B6判158頁カバ | 昭63 | 3500 | 
| 1132 | よくわかる振り飛車穴熊 マイコミ将棋BOOKS | 佐藤 和俊 | マイコミB6判223頁カバ | 2011 | 1500 | 
| 1133 | 穴熊の戦い方 全戦型対応 マイナビ将棋BOOKS | 佐藤 和俊 | マイナビB6判238頁カバ | 2014 | 1200 | 
| 1134 | 全戦形対応 穴熊の戦い方 | 佐藤 和俊 | マイナビB6判238頁カバ | 2014 | 1200 | 
| 1135 | 三間飛車藤井システム 緩急自在の新戦法! | 佐藤 和俊 | マイナビB6判294頁カバ | 2018 | 1300 | 
| 1136 | とっておきの穴熊退治 銀冠で勝つ! | 佐藤 秀司 | マイナビB6判237頁カバ | 2015 | 1150 | 
| 1137 | 矢倉は終わらない マイナビ将棋BOOKS | 佐藤 秀司 | マイナビB6判237頁カバ | 2021 | 1150 | 
| 1138 | 矢倉で勝つための7つの鉄則と16の心得 マイナビ将棋BOOKS | 佐藤 慎一 | マイナビB6判221頁カバ | 2016 | 1100 | 
| 1139 | 将棋・基本戦法まるわかり事典 居飛車編 | 佐藤 慎一 | マイナビB6判222頁カバ | 2017 | 3000 | 
| 1140 | 極限早繰り銀 史上最強の攻撃戦法 | 佐藤 慎一 | マイナビB6判222頁カバ | 2018 | 1150 | 
| 1141 | 1手ずつ解説! 棋譜並べ上達法 | 佐藤 慎一 | 日本将棋連盟B6判213頁カバ | 2020 | 1150 | 
| 1142 | 1手ずつ解説! 棋譜並べ上達法 振り飛車編 | 佐藤 慎一 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2020 | 1150 | 
| 1143 | 奇襲必勝法 新将棋全書2 | 佐藤 大五郎 | 日東書院B6判232頁 | 昭41 | 1500 | 
| 1144 | 格言運用必勝法 新将棋全書3 | 佐藤 大五郎 | 日東書院B6判238頁 | 昭40 | 1500 | 
| 1145 | この一手必勝法 新将棋全書4 | 佐藤 大五郎 | 日東書院B6判226頁 | 昭40 | 1500 | 
| 1146 | この一番必勝法 新将棋全書6 | 佐藤 大五郎 | 日東書院B6判218頁 | 昭41 | 1500 | 
| 1147 | 新手必勝法 新将棋全書7 | 佐藤 大五郎 | 日東書院B6判224頁 | 昭40 | 1500 | 
| 1148 | 攻めの振飛車必勝法 新将棋全書10 | 佐藤 大五郎 | 日東書院B6判222頁カバ | 昭41 | 1500 | 
| 1149 | 大五郎流四間飛車 | 佐藤 大五郎 | 永岡書店新書判203頁カバ | 昭49 | 1500 | 
| 1151 | 大五郎流中飛車 負けない中飛車攻方 | 佐藤 大五郎 | 永岡書店新書判204頁カバ | 昭49 | 2000 | 
| 1152 | 大五郎流居飛車入門 | 佐藤 大五郎 | 永岡書店新書判204頁カバ | 昭49 | 1500 | 
| 1153 | 相振り飛車入門 やさしい基本定跡と応用 | 佐藤 大五郎 | 永岡書店新書判204頁カバ | 昭50 | 1500 | 
| 1154 | 将棋マキ割殺法 宿敵を破る戦法 | 佐藤 大五郎 | 永岡書店新書判204頁カバ | 昭50 | 1500 | 
| 1155 | 無敵宇宙戦法 | 佐藤 大五郎 | 永岡書店新書判203頁カバ | 昭50 | 1000 | 
| 1156 | 実戦矢倉戦法 矢倉の基本と攻め方 | 佐藤 大五郎 | 永岡書店新書判205頁カバ | 昭50 | 1500 | 
| 1157 | 三手五手詰めやさしい詰将棋 | 佐藤 大五郎 | 日本文芸社新書判214頁カバ | 昭51 | 2000 | 
| 1158 | 棋士別詰将棋 佐藤大五郎の詰め将棋 | 佐藤 大五郎 | 西東書房B6判206頁100番 | 昭52 | 2500 | 
| 1159 | 無敵四間飛車 迫力のマキワリ流 | 佐藤 大五郎 | 将棋連盟新書判221頁カバ | 昭55 | 1000 | 
| 1160 | 鬼手妙手(必至)精選120 上下巻揃 | 佐藤 大五郎 | 将棋連盟B6判カバ2冊揃 | 平10 | 3500 | 
| 1161 | なぜ?で始める 将棋の基本 | 佐藤 友康 | 主婦の友社B6判237頁カバ | 2018 | 800 | 
| 1162 | 初心者が初段になるための将棋学習法 | 佐藤 友康 | 主婦の友社B6判185頁カバ | 2019 | 1500 | 
| 1163 | 詰將棋俳句川柳精選 うつ゛潮 | 佐藤宗弥鈴木芳巳 | 私家判A4判220頁 | 1993 | 4000 | 
| 1164 | 佐藤康光の寄せの急所 囲いの急所 | 佐藤 康光 | NHK出版B6判91頁カバ | 平7 | 1000 | 
| 1165 | 康光流現代矢倉T先手3七銀戦法 | 佐藤 康光 | 将棋連盟B6判223頁カバ | 平9 | 500 | 
| 1166 | 康光流現代矢倉U森下システム | 佐藤 康光 | 将棋連盟B6判223頁カバ | 平9 | 500 | 
| 1167 | 康光流現代矢倉V急戦編 | 佐藤 康光 | 将棋連盟B6判223頁カバ | 平9 | 700 | 
| 1168 | 康光流四間飛車破り 居飛穴vs藤井システム | 佐藤 康光 | 将棋連盟B6判222頁カバ | 平11 | 500 | 
| 1169 | 戦いの絶対感覚 最強将棋塾 | 佐藤 康光 | 河出書房新社B6判246頁カバ | 2000 | 1000 | 
| 1170 | 新しい詰将棋 初段120題 | 佐藤 康光 | 成美堂出版文庫判255頁カバ | 2000 | 1000 | 
| 1171 | 最強居飛車穴熊マニュアル | 佐藤 康光 | 将棋連盟A5判222頁カバ | 平15 | 500 | 
| 1173 | 注釈 康光戦記 最強将棋21 | 佐藤 康光 | 淺川書店B6判269頁カバ | 2004 | 2000 | 
| 1174 | 羽生vs佐藤全局集 | 佐藤 康光 | 日本将棋連盟A5判318頁 | 2006 | 2000 | 
| 1175 | 佐藤康光の居飛車の手筋1 四間飛車粉砕編 | 佐藤 康光 | 山海堂B6判328頁カバ | 2007 | 1000 | 
| 1176 | 佐藤康光の居飛車の手筋2 強襲・矢倉編 | 佐藤 康光 | 山海堂B6判328頁カバ | 2007 | 1000 | 
| 1177 | 5級からの詰将棋81 | 佐藤 康光 | 将棋連盟新書判199頁カバ | 平19 | 2500 | 
| 1178 | 康光流 詰将棋の極意 初段・二段・三段150題 | 佐藤 康光 | 成美堂出版文庫判317頁カバ | 2008 | 1000 | 
| 1179 | 一人で遊べる!小学生の将棋入門 | 佐藤 康光 | 日本文芸社B6判175頁カバ | 平21 | 750 | 
| 1180 | 佐藤康光の一手損角変わり | 佐藤 康光 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2010 | 800 | 
| 1181 | 佐藤康光の石田流破り 最新の石田流を攻略せよ!! | 佐藤 康光 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2010 | 800 | 
| 1182 | 佐藤康光の力戦振り飛車 | 佐藤 康光 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2010 | 1000 | 
| 1183 | 佐藤康光の矢倉 | 佐藤 康光 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2011 | 700 | 
| 1184 | 佐藤康光の実戦で使える囲いの急所 | 佐藤 康光 | NHK出版B6判254頁カバ | 2012 | 800 | 
| 1185 | 佐藤康光流終盤の技法 | 佐藤 康光 | 木本書店A5判317頁カバ | 2013 | 2000 | 
| 1186 | 長考力 1000手先を読む技術 | 佐藤 康光 | 幻冬舎新書判197頁カバ | 2015 | 500 | 
| 1187 | 康光流 超実戦の詰将棋 初段 | 佐藤 康光 | 成美堂出版文庫判319頁カバ | 2016 | 600 | 
| 1188 | 天衣無縫 佐藤康光勝局集 佐藤康光、1000勝の軌跡 | 佐藤 康光 | 日本将棋連盟A5判302頁カバ | 2018 | 2000 | 
| 1189 | 炎よりも熱く | 佐藤・小松成美 | PHPB6判207頁カバ | 2004 | 1200 | 
| 1190 | 新手への挑戦 佐藤康光小伝 | 上地 隆蔵 | NHK出版B6判205頁カバ | 2009 | 1500 | 
| 1191 | 女流名人倉敷藤花里見香奈 好きな道なら楽しく歩け | 里見 香奈 | 双葉社B6判120頁カバ | 2010 | 1000 | 
| 1192 | いちばん勝てる将棋の本 楽しくおぼえてすぐに強くなる! | 里見 香奈 | 日東書院菊判150頁カバ | 2010 | 1000 | 
| 1193 | 里見香奈 イナズマの一手 勝利をもぎ取る100の技 | 森 雞二 | 日本将棋連盟B6判223頁カバ | 2020 | 1200 | 
| 1195 | 詰将棋五拾番 闘魚 | 里見 義周 | 私家版B6判美本 | 昭26 | 38000 | 
| 1196 | 詰将棋五十番 闘魚 再録版 | 里見 義周 | 詰パラB6判 | 昭39 | 5000 | 
| 1197 | 初級者将棋上達の方程式 寄せの公式 | 真田 圭一 | 日本将棋連盟B6判207頁カバ | 平20 | 1500 | 
| 1198 | わかる!勝てる!!急戦矢倉 マイナビ将棋BOOKS | 真田 圭一 | マイナビB6判246頁カバ | 2015 | 1100 | 
| 1199 | 激変する現代矢倉 マイナビ将棋BOOKS | 真田 圭一 | マイナビB6判238頁カバ | 2015 | 1100 | 
| 1200 | 現代将棋の基本手筋432 一問一答で身につく | 真田 圭一 | マイナビ文庫判446頁カバ | 2018 | 1100 | 
| 1201 | 矢倉の新常識 | 真田 圭一 | マイナビB6判214頁カバ | 2019 | 1200 | 
| 1202 | 角変わりの手筋 | 真田 圭一 | マイナビB6判238頁カバ | 2020 | 1200 | 
| 1203 | 世界統一棋戦 | 真田 十行 | 文芸社B6判299頁カバ | 1998 | 2000 | 
| 1204 | 名人を育てた男 将棋界の伯楽はいま | 佐原、玉井 | エスティーマネジメントB6判243頁 | 昭64 | 2000 | 
| 1205 | 横歩取りは生きているー大橋柳雪から現代までー | 沢田 多喜男 | 将棋天国社新書判152頁 | 昭56 | 1500 | 
| 1206 | 続横歩取りは生きている 上下巻揃 | 沢田 多喜男 | 将棋天国社新書判上下2冊揃 | 昭63 | 3000 | 
| 1207 | 名棋士100の言葉 困難に打ち勝つための処方箋 | 椎名 龍一 | 宝島社B6判223頁カバ | 2016 | 1500 | 
| 1208 | まじかる将棋入門 | 椎名・後藤元気 | イカロス出版A5判163頁カバ | 2006 | 1000 | 
| 1209 | 三桂の詩 岩井則幸遺作集 | 塩沢雅夫編 | 詰パラB6判96頁カバ | 昭55 | 3000 | 
| 1210 | 盤上のアルファ これぞエンターテインメント! | 塩田 武士 | 講談社B6判268頁Hカバ | 2011 | 1000 | 
| 1211 | ほんとうは教えたくない 将棋の力 自ら学ぶ力が育つだけじゃない | 重松 孝 | よか出版新書判126頁カバ | 平21 | 1500 | 
| 1212 | 将棋墨酔 | 七條 兼三 | 西東書房菊版428頁箱付 | 平3 | 20000 | 
| 1213 | 詰将棋工学母艦 | 信太 弘 | 私家版B6判436頁背擦れ少汚箱 | 1994 | 25000 | 
| 1214 | 詰将棋三十年 柴田昭彦作品集 | 柴田 昭彦 | 全詰連B6判96頁 | 昭55 | 3000 | 
| 1215 | 面白い詰将棋180 | 柴田 昭彦 | 弘文出版B6版190頁カバ | 1996 | 2000 | 
| 1216 | 楽しい詰将棋180 | 柴田 昭彦 | 弘文出版B6版190頁カバ | 1998 | 1500 | 
| 1218 | やさしい詰将棋180 | 柴田 昭彦 | 弘文出版B6判188頁カバ | 平12 | 1500 | 
| 1219 | てくてく「将棋街道」ー一歩千金の人生譜ー | 渋谷 守生 | 東京堂企画出版B6版209頁カバ | 平2 | 2500 | 
| 1220 | 角換わり腰掛け銀研究 | 島 朗 | マイコミB6判399頁カバ | 平6 | 3000 | 
| 1221 | 新手年鑑 T | 島 朗 | マイコミB6版222頁カバ | 1995 | 500 | 
| 1222 | 読みの技法 最強将棋塾 | 島 朗 | 河出書房新社B6版220頁カバ | 1999 | 900 | 
| 1223 | 純粋なるもの 若き獅子達の青春譜 | 島 朗 | 河出書房新社B6判181頁カバ | 平8 | 500 | 
| 1224 | 将棋界が分かる本 棋界のしくみ・不思議が分かるガイドブック | 島 朗 | たちばな出版B6版301頁カバ | 1995 | 1000 | 
| 1225 | 新版 角換わり腰掛け銀研究 | 島 朗 | マイコミB6判430頁カバ | 平10 | 7000 | 
| 1226 | 純粋なるもの 羽生世代の青春 | 島 朗 | 河出書房新社新書版209頁カバ | 2018 | 500 | 
| 1227 | 島ノート 振り飛車編 | 島 朗 | 講談社B6判478頁カバ | 平14 | 2500 | 
| 1228 | 復刻版 新版 角換わり腰掛け銀研究 | 島 朗 | マイコミB6判430頁カバ | 2010 | 10000 | 
| 1229 | 島研ノート 心の鍛え方 | 島 朗 | 講談社B6判248頁カバ | 2013 | 1500 | 
| 1230 | いまだ投了せず 将棋に命を賭けた男たち | 嶋崎 信房 | 朝日ソノラマB6判240頁Hカバ | 1995 | 1000 | 
| 1231 | プロが書けない「将棋界」 | 島津 六 | ごま書房新社B6判270頁カバ | 2018 | 1200 | 
| 1232 | 神戸発 珍戦法で行こう | 島本 亮 | マイコミB6判221頁カバ | 2006 | 1500 | 
| 1233 | 奇襲きんとうん戦法 戦慄の7七金! | 島本 亮 | マイコミB6判221頁カバ | 2018 | 1200 | 
| 1234 | 対振り飛車 裏定跡&B級急戦 マイナビ将棋BOOKS | 島本 亮 | マイコミB6判223頁カバ | 2021 | 1200 | 
| 1235 | 清水市代の囲いのエッセンス | 週間将棋編 | マイコミB6版207頁カバ | 1994 | 2500 | 
| 1236 | 天辺 将棋・女流プロの生き方 | 清水 市代 | マイコミB6判223頁カバ | 2005 | 1800 | 
| 1237 | 清水市代の将棋トレーニング | 清水 市代 | NHKB6判222頁カバ | 2006 | 1500 | 
| 1238 | 将棋清光 | 清水 孝晏 | 野口出版新書判106頁 | 昭49 | 4000 | 
| 1240 | 酒井桂史作品集 | 清水 孝晏編 | 野口出版B6判93頁144図 | 昭51 | 3000 | 
| 1241 | 十級からの詰将棋 | 清水 孝晏 | 成美堂文庫判190頁カバ | 昭58 | 2000 | 
| 1242 | 添田宗太夫象戯秘曲集福泉藤吉撰将棋新選図式 | 清水孝晏復刻 | ワープロ版A5判63頁 | 昭61 | 3000 | 
| 1243 | 将棋駒くらべ 宗看首書・象戯作物 | 清水 孝晏 | 私家版菊判146頁洋装裸本 | 昭63 | 3500 | 
| 1244 | 詰将棋パワードリル216 直感トレーニング3,5手 | 清水 孝晏 | 日本将棋連盟文庫判222頁カバ | 平8 | 2000 | 
| 1245 | 特集・清水孝晏の世界 | 詰将棋研究会 | 詰棋めいと25号菊判147頁 | 平10 | 2500 | 
| 1246 | 棋翁戦てんまつ記 初版 | 志水 辰夫 | 集英社B6判285頁Hカバ | 1995 | 500 | 
| 1247 | 初級者の平手戦術 将棋上達シリーズ | 下平 幸男 | 金園社新書判214頁カバ | 昭50 | 500 | 
| 1248 | 棋翁戦てんまつ記 | 逢坂剛大沢在昌舟戸与一夢枕莫 | 集英社刊B6判285頁Hカバ | 平7 | 500 | 
| 1249 | 初段にアタック次の一手この一冊で免状がとれる | 週刊将棋 | マイコミ新書判230頁カバ | 昭60 | 1000 | 
| 1250 | 写真でつづる将棋昭和史 | 週刊将棋 | マイコミB5判255頁H箱 | 昭62 | 5000 | 
| 1251 | 私の振り飛車破り 超一流棋士の必勝法 | 中原加藤田中谷川桐山 | マイコミ新書判214頁カバ | 昭62 | 1000 | 
| 1252 | 昭和の将棋史 不滅の名勝負100 | 週刊将棋 | マイコミA5判271頁Hカバ | 昭63 | 5000 | 
| 1253 | 四間飛車ガイド 定跡百科1 | 週刊将棋 | マイコミ新書判212頁カバ | 平元 | 800 | 
| 1254 | 穴熊ガイド 定跡百科2 | 週刊将棋 | マイコミ新書判212頁カバ | 平元 | 800 | 
| 1255 | 横歩取りガイド 定跡百科3 | 週刊将棋 | マイコミ新書判212頁カバ | 昭63 | 700 | 
| 1256 | 三間飛車ガイド 定跡百科4 | 週刊将棋 | マイコミ新書判214頁カバ | 平3 | 1000 | 
| 1257 | 中飛車ガイド 定跡百科5 | 週刊将棋 | マイコミ新書判214頁カバ | 平3 | 700 | 
| 1258 | 相掛かりガイド 定跡百科6 | 週刊将棋 | マイコミ新書判212頁カバ | 昭63 | 1500 | 
| 1259 | 角換わりガイド 定跡百科7 | 週刊将棋 | マイコミ新書判213頁カバ | 昭64 | 1000 | 
| 1260 | 矢倉ガイド 定跡百科8 | 週刊将棋 | マイコミ新書判212頁カバ | 昭64 | 500 | 
| 1262 | 四間飛車ガイドU 定跡百科9 | 週刊将棋 | マイコミ新書判214頁カバ | 平元 | 700 | 
| 1263 | 横歩取りガイドU 定跡百科10 | 週刊将棋 | マイコミ新書判212頁カバ | 平元 | 700 | 
| 1264 | 相掛かりガイドU 定跡百科11 | 週刊将棋 | マイコミ新書判214頁カバ | 平3 | 1500 | 
| 1265 | 終盤の定跡1 基本編 | 週刊将棋 | マイコミ新書判214頁カバ | 平元 | 700 | 
| 1266 | 終盤の定跡2 応用編 | 週刊将棋 | マイコミ新書判212頁カバ | 平元 | 700 | 
| 1267 | 終盤の定跡3 実践編 | 週刊将棋 | マイコミ新書判212頁カバ | 平元 | 700 | 
| 1268 | 終盤の定跡4 必勝編 | 週刊将棋 | マイコミ新書判208頁カバ | 平3 | 700 | 
| 1269 | 詰棋カクテル | 週刊将棋編 | マイコミ新書判214頁カバ | 平2 | 1500 | 
| 1270 | 終盤の定跡 デラックス版 | 週刊将棋 | マイコミA5判雑誌判302頁 | 平3 | 1500 | 
| 1271 | 将棋NEWS90−91 | 週刊将棋 | マイコミA4判雑誌判247頁 | 平3 | 2000 | 
| 1272 | 秘法 雁木伝説 | 週刊将棋 | マイコミB6判212頁 | 平3 | 1000 | 
| 1273 | 秘法 大覇道伝説 | 週刊将棋 | マイコミB6判215頁 | 平3 | 800 | 
| 1274 | 秘法 左美濃伝説 | 週刊将棋 | マイコミB6判206頁 | 平3 | 1000 | 
| 1275 | 秘法 右玉伝説 | 週刊将棋 | マイコミB6判205頁 | 平3 | 800 | 
| 1276 | 秘法 真・石田伝説 | 週刊将棋編 | マイコミB6判213頁 | 平4 | 800 | 
| 1277 | 四間飛車の基礎演習 | 週刊将棋編 | マイコミ新書判 | 平4 | 800 | 
| 1278 | 基本定跡マスター 定跡百科ワークブック1 | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁 | 平4 | 1800 | 
| 1279 | 穴熊マスター 定跡百科ワークブック2 | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平4 | 1800 | 
| 1280 | 横歩取りマスター 定跡百科ワークブック3 | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平4 | 1800 | 
| 1281 | 三間飛車マスター 定跡百科ワークブック4 | 週刊将棋武者野勝巳 | マイコミ新書判204頁カバ | 平4 | 2000 | 
| 1282 | 中飛車マスター 定跡百科ワークブック5 | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平4 | 2000 | 
| 1284 | 相掛かりマスター 定跡百科ワークブック6 | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁 | 平4 | 2500 | 
| 1285 | 角換わりマスター 定跡百科ワークブック7 | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平4 | 2000 | 
| 1286 | 矢倉マスター 定跡百科ワークブック8 | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平4 | 1500 | 
| 1287 | 将棋ファン読本 | 週刊将棋 | マイコミA5判雑誌版271頁 | 平4 | 1000 | 
| 1288 | 将棋ファン読本U | 週刊将棋 | マイコミA5判雑誌版255頁 | 平5 | 1000 | 
| 1289 | 将棋ファン倶楽部 | 週刊将棋 | マイコミB6判222頁カバ | 平5 | 1500 | 
| 1290 | 定跡外伝 将棋の裏ワザ教えます。 | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 平5 | 1000 | 
| 1291 | 詰パラ傑作選 | 週刊将棋 | マイコミ新書判206頁カバ | 平5 | 3000 | 
| 1292 | 詰棋ドリンク 初心者向詰将棋問題集 | 週刊将棋編 | マイコミB6判206頁カバ | 1993 | 2000 | 
| 1293 | 名局コレクション「1」現代矢倉 | 週刊将棋 | マイコミB6判216頁カバ | 平5 | 500 | 
| 1294 | 名局コレクション「2」角換わり | 週刊将棋 | マイコミB6判213頁カバ | 平5 | 500 | 
| 1295 | 振り飛車堂宣言!@四間飛車 | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 平5 | 500 | 
| 1296 | 振り飛車堂宣言!A三間飛車 | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 平6 | 500 | 
| 1297 | 振り飛車堂宣言!B居飛車穴熊対策編 | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 平6 | 500 | 
| 1298 | 振り飛車堂宣言!C四間飛車対左美濃 | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 平7 | 500 | 
| 1299 | これ一冊で免状獲得 初段にチャレンジ | 週刊将棋編 | マイコミ新書版222頁カバ | 1994 | 1500 | 
| 1300 | これ一冊で免状獲得 二段にチャレンジ | 週刊将棋編 | マイコミ新書版222頁カバ | 1994 | 1500 | 
| 1301 | 将棋入門10のStep×10のltemでライバルをやっつけろ | 週刊将棋 | マイコミA5判判255頁カバ | 平6 | 1500 | 
| 1302 | 棒銀一直線 将棋がもっと楽しくなる! | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 平6 | 3000 | 
| 1303 | 新終盤の定跡A ザ・決め手 | 週刊将棋編 | マイコミ新書判222頁カバ | 1995 | 1500 | 
| 1304 | 金言玉言新角言 知って得する将棋サバイバル術 | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 1995 | 700 | 
| 1305 | 不滅の名勝負100 | 週間将棋編 | マイコミB6判334頁カバ | 1995 | 3000 | 
| 1307 | すぐ勝てる将棋入門 | 週刊将棋編集部編 | マイコミA5判 | 平7 | 800 | 
| 1308 | 一生遊べる詰将棋道場 | 週刊将棋 | マイコミA5判雑誌版349頁 | 1995 | 5000 | 
| 1309 | 詰将棋 作意を探せ | 週刊将棋編 | マイコミ新書判214頁カバ | 1995 | 2500 | 
| 1310 | 実力四段特訓コース | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平7 | 2500 | 
| 1311 | 実力三段特訓コース | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平7 | 2500 | 
| 1312 | 実力二段特訓コース | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平7 | 2000 | 
| 1313 | 実力初段特訓コース | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平7 | 1500 | 
| 1314 | 実力向上特訓コース | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平8 | 1500 | 
| 1315 | 名局紀行 初代宗桂から将棋400年 | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 1996 | 1000 | 
| 1316 | 大逆転!させる技、させないテクニック | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 平8 | 2000 | 
| 1317 | 入玉大作戦 逃げるが勝ち! | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 平8 | 3000 | 
| 1318 | 詰将棋特訓コース@ | 週刊将棋編 | マイコミ新書判206頁カバ | 平8 | 3000 | 
| 1319 | 詰将棋特訓コースA | 週刊将棋編 | マイコミ新書判206頁カバ | 平8 | 1500 | 
| 1320 | 3手詰めパラダイス | 週刊将棋・詰パラ | マイコミ新書判222頁カバ | 平7 | 2500 | 
| 1321 | 5手詰めパラダイス | 週刊将棋・詰パラ | マイコミ新書判222頁カバ | 平9 | 1500 | 
| 1322 | 7手詰めパラダイス | 週刊将棋・詰パラ | マイコミ新書判222頁カバ | 平9 | 1500 | 
| 1323 | 9手詰めパラダイス | 週刊将棋・詰パラ | マイコミ新書判222頁カバ | 平9 | 2000 | 
| 1324 | B級戦法の達人 | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版223頁カバ | 平9 | 600 | 
| 1325 | B級四間飛車の達人 | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版238頁カバ | 平10 | 2500 | 
| 1326 | 実力倍増特訓コース | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平10 | 3500 | 
| 1327 | 超初心詰将棋3手5手 | 週刊将棋 | マイコミ新書判206頁カバ | 1999 | 2000 | 
| 1329 | 新版 奇襲大全 | 週刊将棋・湯川博士 | マイコミB6版239頁カバ | 1999 | 2500 | 
| 1330 | 「証言」将棋昭和史 | 田辺、加藤、原田 | マイコミB6版295頁カバ | 1999 | 3000 | 
| 1331 | 見えたら初段 詰将棋100次の一手100 | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版238頁カバ | 平12 | 1500 | 
| 1332 | 初段の終盤 実力養成シリーズ | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平13 | 2000 | 
| 1333 | 二段の終盤 実力養成シリーズ | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平13 | 2000 | 
| 1334 | 三段の終盤 実力養成シリーズ | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平13 | 2500 | 
| 1335 | 四段の終盤 実力養成シリーズ | 週刊将棋 | マイコミ新書判204頁カバ | 平13 | 3000 | 
| 1336 | 新5詰めパラダイス | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平13 | 1500 | 
| 1337 | 新7詰めパラダイス | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平13 | 1500 | 
| 1338 | 新9詰めパラダイス | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平13 | 2000 | 
| 1339 | B級戦法の達人プラス | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版255頁カバ | 平14 | 1500 | 
| 1340 | 定跡外伝2 将棋の裏ワザ伝授します | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版223頁カバ | 平14 | 700 | 
| 1341 | 初級必修次の一手105 | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平14 | 1500 | 
| 1342 | 中級必修次の一手105 | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平14 | 1500 | 
| 1343 | 詰将棋実戦形パラダイス | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 平14 | 2500 | 
| 1344 | 役に立つ 将棋の格言99 | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版212頁カバ | 平16 | 1200 | 
| 1345 | 我が道を行く定跡の裏街道 | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版222頁カバ | 2004 | 800 | 
| 1346 | すぐに使える将棋の手筋 上 | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版カバ2冊揃 | 2005 | 1000 | 
| 1347 | すぐに使える将棋の手筋 下 | 週刊将棋 | マイコミ刊B6版カバ2冊揃 | 2005 | 1000 | 
| 1348 | 実戦に役立つ詰将棋3手5手 | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 2005 | 2000 | 
| 1349 | 詰将棋実戦形パラダイスA | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 2005 | 2500 | 
| 1351 | ひらめき次の一手 初級編 | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 2006 | 1500 | 
| 1352 | ひらめき次の一手 中級編 | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 2006 | 1500 | 
| 1353 | ひらめき次の一手 初段編 | 週刊将棋 | マイコミ新書判222頁カバ | 2006 | 1500 | 
| 1354 | 将棋・ひと目の手筋 初級の壁を突破する208問 | 週刊将棋 | マイコミ文庫430頁カバ | 2006 | 750 | 
| 1355 | 将棋・ひと目の定跡 局面の急所がわかる200問 | 週刊将棋 | マイコミ文庫412頁カバ | 2007 | 750 | 
| 1356 | 手筋の力 初級編 | 週刊将棋 | マイコミ文庫414頁カバ | 2007 | 2000 | 
| 1357 | 1から始める詰将棋 頭金から始める200問 | 週刊将棋 | マイコミ文庫438頁カバ | 2007 | 800 | 
| 1358 | 痛快!ワンダー戦法 | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 2007 | 1000 | 
| 1359 | 手筋の裏ワザ 週将ブックス | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 2007 | 800 | 
| 1360 | 裏定跡の決め手 週将ブックス | 週刊将棋 | マイコミB6判223頁カバ | 2007 | 1000 | 
| 1361 | 5手7手詰めパラダイス マイコミ将棋文庫SP | 週将・詰パラ編 | マイコミ文庫380頁カバ | 2007 | 800 | 
| 1362 | 将棋・ひと目の寄せ 終盤で必ず生きる200問 | 週刊将棋 | マイコミ文庫414頁カバ | 2008 | 2000 | 
| 1363 | 将棋・ひと目の端攻め 攻防の手順がわかる200問 | 週刊将棋 | マイコミ文庫414頁カバ | 2008 | 700 | 
| 1364 | 初段の力 週将ブックス | 週刊将棋 | マイコミB6判220頁カバ | 2008 | 2000 | 
| 1365 | 二段の力 週将ブックス | 週刊将棋 | マイコミB6判222頁カバ | 2007 | 2000 | 
| 1366 | 三段の力 週将ブックス | 週刊将棋 | マイコミB6判222頁カバ | 2008 | 2500 | 
| 1367 | 四・五段の力 週将ブックス | 週刊将棋 | マイコミB6判222頁カバ | 2008 | 3000 | 
| 1368 | 上級者の力 週将ブックス | 週刊将棋 | マイコミB6判222頁カバ | 2009 | 3000 | 
| 1369 | 新5手7手詰めパラダイス マイコミ将棋文庫SP | 週将・詰パラ編 | マイコミ文庫381頁カバ | 2009 | 750 | 
| 1370 | 初段コース問題集 免状が取れる! 将棋世界BOOKS | 将棋世界編 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2009 | 1500 | 
| 1371 | 二段コース問題集 難題満載! 将棋世界BOOKS | 将棋世界編 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2009 | 2500 | 
| 1373 | 三段コース問題集 難題満載! 将棋世界BOOKS | 週刊将棋 | マイコミB6判222頁カバ | 2010 | 2500 | 
| 1374 | 四段コース問題集 難題満載! 将棋世界BOOKS | 将棋世界編 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2009 | 3000 | 
| 1375 | 五段コース問題集 難題満載! 将棋世界BOOKS | 将棋世界編 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2010 | 3000 | 
| 1376 | 将棋名勝負2006-2012 プロが選んだ70局 | 将棋世界編 | 日本将棋連盟B6判341頁カバ | 2014 | 2200 | 
| 1377 | 将棋・名勝負の裏側 棋士×棋士対談 | 将棋世界編 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2016 | 1200 | 
| 1378 | 1冊で詰みの基本が身につく 3・5・7手詰 | 将棋世界編 | 日本将棋連盟文庫判446頁カバ | 2016 | 1500 | 
| 1379 | 力をつける詰将棋3手5手 週将ブックス | 渡辺明監修 | マイコミ新書判222頁カバ | 2010 | 800 | 
| 1380 | 将棋・ひと目のさばき 軽さが身につく200問 | 週刊将棋 | マイコミ文庫414頁カバ | 2010 | 2000 | 
| 1381 | 手筋の隠れ家 実戦に生きる107の心得 | 週刊将棋 | マイコミB6判221頁カバ | 2010 | 2000 | 
| 1382 | 将棋・ひと目の攻防 | 週刊将棋 | マイコミ文庫382頁カバ | 2011 | 2500 | 
| 1383 | 将棋・ひと目の逆転 大ピンチを勝利に導く180問 | 週刊将棋 | マイコミ文庫382頁カバ | 2012 | 700 | 
| 1384 | 将棋・ひと目の鬼手 | 週刊将棋 | マイコミ文庫382頁カバ | 2013 | 900 | 
| 1385 | 将棋指し57人の日常 | 週刊将棋編 | マイコミB6判222頁カバ | 2014 | 1100 | 
| 1386 | 将棋・逆転の決め手 マイナビ将棋文庫 | 週刊将棋編 | マイナビ文庫382頁カバ | 2015 | 900 | 
| 1387 | 将棋・必殺の決め手 マイナビ将棋文庫 | 週刊将棋 | マイコミ文庫382頁カバ | 2015 | 900 | 
| 1388 | 将棋・B級戦法の達人 マイナビ将棋文庫 | 週刊将棋編 | マイナビ文庫477頁カバ | 2016 | 900 | 
| 1389 | 真・石田伝説 知られざる振り飛車の秘法 | 週刊将棋編 | マイナビ文庫446頁カバ | 2016 | 1000 | 
| 1390 | 雁木・右玉伝説 棋界に伝わる二つの秘法 | 週刊将棋編 | マイナビ文庫461頁カバ | 2016 | 900 | 
| 1391 | 「次の一手」で覚える 将棋序・中盤の手筋436 | 週刊将棋編 | マイナビ文庫446頁カバ | 2017 | 1000 | 
| 1392 | 「次の一手」で覚える 将棋終盤の手筋436 | 週刊将棋編 | マイナビ文庫446頁カバ | 2017 | 1000 | 
| 1393 | 完全版 定跡外伝〜将棋の裏ワザ教えます〜 | 週刊将棋編 | マイナビ文庫452頁カバ | 2017 | 1000 | 
| 1394 | ポケット3手詰 将棋の基本は3手詰 | 週刊将棋編 | マイナビ新書判222頁カバ | 2019 | 1000 | 
| 1395 | 「次の一手」で覚える 将棋基本手筋コレクション432 | 将棋世界編 | 日本将棋連盟文庫判444頁カバ | 2018 | 1000 | 
| 1397 | 将棋戦法事典100+王道 流行 珍戦法 完全網羅! | 将棋世界編 | 日本将棋連盟菊判223頁雑誌 | 2019 | 2000 | 
| 1398 | 詰将棋サロン名作選 1960-2021 詰将棋500題 | 将棋世界編 | 日本将棋連盟菊判439頁カバ | 2021 | 2300 | 
| 1399 | 棋道 開席二十周年記念誌 | 十三棋道館道場 | A5判205頁カバ | 平9 | 3500 | 
| 1400 | 急戦!振り飛車破り1 徹底棒銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平3 | 500 | 
| 1401 | 急戦!振り飛車破り2 徹底左4六銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平3 | 800 | 
| 1402 | 急戦!振り飛車破り3 徹底右4六銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平4 | 800 | 
| 1403 | 急戦!振り飛車破り4 徹底4五歩早仕掛け | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平4 | 800 | 
| 1404 | 急戦!振り飛車破り5 徹底腰掛け銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判237頁カバ | 平4 | 800 | 
| 1405 | 角換わりの基礎知識 将棋の定跡3 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平6 | 1000 | 
| 1406 | ひねり飛車の基礎知識 将棋の定跡4 | 所司 和晴 | マイコミB6判223頁カバ | 1994 | 800 | 
| 1407 | 決定版 駒落ち定跡 八枚落ちから香落ちまで | 所司 和晴 | 将棋連盟A5判479頁Hカバ | 平12 | 2500 | 
| 1408 | 東大将棋 四間飛車道場 第一巻ミレニアム | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平13 | 600 | 
| 1409 | 東大将棋 四間飛車道場 第二巻右4六銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 600 | 
| 1410 | 東大将棋 四間飛車道場 第三巻左4六銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 600 | 
| 1411 | 東大将棋 四間飛車道場 第四巻4五歩 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 600 | 
| 1412 | 東大将棋 四間飛車道場 第五巻棒銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 600 | 
| 1413 | 東大将棋 四間飛車道場 第六巻最強1二香 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 600 | 
| 1414 | 東大将棋 四間飛車道場 第七巻相穴熊 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 1200 | 
| 1415 | 東大将棋 四間飛車道場 第八巻銀冠vs穴熊 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 1200 | 
| 1416 | 東大将棋 四間飛車道場 第九巻持久戦vs穴熊 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 1200 | 
| 1418 | 東大将棋 四間飛車道場 第10巻急戦vs穴熊 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平15 | 1200 | 
| 1419 | 東大将棋 四間飛車道場 第11巻居飛車穴熊 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 800 | 
| 1420 | 東大将棋 四間飛車道場 第12巻続居飛穴 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 800 | 
| 1421 | 東大将棋 四間飛車道場 第13巻藤井システム | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 800 | 
| 1422 | 東大将棋 四間飛車道場 第14巻藤井システム封じ | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 1500 | 
| 1423 | 東大将棋 四間飛車道場 第15巻藤井システム破り | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 1500 | 
| 1424 | 東大将棋 四間飛車道場 第16巻右四間飛車 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平16 | 1500 | 
| 1425 | 東大将棋 矢倉道場 第一巻 4六銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平13 | 800 | 
| 1426 | 東大将棋 矢倉道場 第二巻 続4六銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平13 | 800 | 
| 1427 | 東大将棋 矢倉道場 第三巻 3七銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 800 | 
| 1428 | 東大将棋 矢倉道場 第四巻 新3七銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 800 | 
| 1429 | 東大将棋 矢倉道場 第五巻 森下システム | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平15 | 800 | 
| 1430 | 東大将棋 矢倉道場 第六巻 続森下システム | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 800 | 
| 1431 | 東大将棋 矢倉急戦道場 棒銀&右四間 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 800 | 
| 1432 | 東大将棋 横歩取り道場 第一巻8五飛阻止 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 800 | 
| 1433 | 東大将棋 横歩取り道場 第二巻相横歩取り | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 800 | 
| 1434 | 東大将棋 横歩取り道場 第三巻4五角戦法 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平14 | 2000 | 
| 1435 | 東大将棋 横歩取り道場 第四巻8五飛戦法 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 平15 | 3000 | 
| 1436 | 東大将棋 横歩取り道場 第五巻続8五飛戦法 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 1500 | 
| 1437 | 東大将棋 横歩取り道場 第六巻3三桂戦法 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 1500 | 
| 1438 | 東大将棋 横歩取り道場 第七巻3三角戦法 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 平15 | 1500 | 
| 1440 | 東大将棋ブックス 石田流道場 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 2004 | 1000 | 
| 1441 | 東大将棋ブックス 中飛車道場1 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 2004 | 1000 | 
| 1442 | 東大将棋ブックス 中飛車道場2 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 2004 | 1300 | 
| 1443 | 東大将棋ブックス 中飛車道場3 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 2004 | 1500 | 
| 1444 | 東大将棋ブックス 中飛車道場4 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 2004 | 1500 | 
| 1445 | 東大将棋ブックス 三間飛車道場1 居飛穴VS5三銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 2004 | 2500 | 
| 1446 | 東大将棋ブックス 三間飛車道場2 居飛穴VS4三銀 | 所司 和晴 | マイコミB6判219頁カバ | 2004 | 2500 | 
| 1447 | 東大将棋ブックス 三間飛車道場3 急戦 | 所司 和晴 | マイコミB6判221頁カバ | 2004 | 5000 | 
| 1448 | 二枚落ち裏定跡 パワーアップシリーズ | 所司 和晴 | マイコミB6判206頁カバ | 平17 | 2500 | 
| 1449 | 将棋定跡最先端 居飛車編 | 所司 和晴 | マイコミB6判238頁カバ | 2005 | 700 | 
| 1450 | 将棋定跡最先端 振り飛車編 | 所司 和晴 | マイコミB6判239頁カバ | 2006 | 700 | 
| 1451 | 仕掛け大全 振り飛車編 | 所司 和晴 | マイコミA5判318頁カバ | 2006 | 1200 | 
| 1452 | 仕掛け大全 四間飛車編 | 所司 和晴 | マイコミA5判318頁カバ | 2006 | 1200 | 
| 1453 | 仕掛け大全 居飛車編 | 所司 和晴 | マイコミA5判318頁カバ | 2007 | 1500 | 
| 1454 | 定跡道場 先手四間vs早仕掛け | 所司 和晴 | マイコミB判222頁カバ | 2009 | 1000 | 
| 1455 | 定跡道場 先手四間vs左6四銀 | 所司 和晴 | マイコミB判222頁カバ | 2009 | 800 | 
| 1456 | 定跡道場 一手損角換わりvs早繰り銀 | 所司 和晴 | マイコミB判222頁カバ | 2009 | 1000 | 
| 1457 | 定跡道場 一手損角換わりvs腰掛け銀 | 所司 和晴 | マイコミB判222頁カバ | 2010 | 1000 | 
| 1458 | 【決定版】 駒落ち定跡 八枚落ちから香落ちまでよくわかる | 所司 和晴 | 日本将棋連盟A5判479頁カバ | 2010 | 3500 | 
| 1459 | 早分かり中飛車定跡ガイド マイコミ将棋BOOKS | 所司 和晴 | マイコミB6判222頁カバ | 2011 | 1000 | 
| 1460 | 早分かり石田流定跡ガイド マイコミ将棋BOOKS | 所司 和晴 | マイコミB6判222頁カバ | 2012 | 800 | 
| 1462 | 早分かり相矢倉定跡ガイド マイコミ将棋BOOKS | 所司 和晴 | マイナビB6判254頁カバ | 2013 | 800 | 
| 1463 | 早分かり角道オープン四間飛車 定跡ガイド | 所司 和晴 | マイナビB6判256頁カバ | 2014 | 1100 | 
| 1464 | 早分かり相振り飛車 定跡ガイド | 所司 和晴 | マイナビB6判260頁カバ | 2014 | 1100 | 
| 1465 | 早分かり角換わり定跡ガイド マイナビ将棋BOOKS | 所司 和晴 | マイナビB6判268頁カバ | 2015 | 1100 | 
| 1466 | 四間飛車 定跡コレクション404 「次の一手」で覚える | 所司 和晴 | マイナビ文庫判446頁カバ | 2018 | 1000 | 
| 1467 | 中飛車 定跡コレクション404 「次の一手」で覚える | 所司 和晴 | マイナビ文庫判446頁カバ | 2018 | 1000 | 
| 1468 | 駒落ち定跡 定跡コレクション404 「次の一手」で覚える | 所司 和晴 | マイナビ文庫判446頁カバ | 2019 | 1000 | 
| 1469 | 三間飛車 定跡コレクション414 「次の一手」で覚える | 所司 和晴 | マイナビ文庫判446頁カバ | 2019 | 1000 | 
| 1470 | 詰将棋古名作図式叢書1 将棋精妙・将棋秘曲集 | 紳棋会編 | 紳棋会17×19cm102頁 | 昭27 | 4000 | 
| 1471 | 菅井ノート 後手編 | 菅井 竜也 | マイナビB6判286頁カバ | 2012 | 3000 | 
| 1472 | 菅井ノート 先手編 | 菅井 竜也 | マイナビB6判286頁カバ | 2013 | 3000 | 
| 1473 | 菅井ノート 実戦編 | 菅井 竜也 | マイナビB6判222頁カバ | 2013 | 1150 | 
| 1474 | 菅井ノート 相振り編 | 菅井 竜也 | マイナビB6判229頁カバ | 2017 | 1150 | 
| 1475 | 将棋陣太鼓 | 菅谷 北斗星 | 要書房B6判221頁 | 昭27 | 2000 | 
| 1476 | 将棋の知識-代表的棋譜を中心として | 菅谷 北斗星 | 学風書院B6判221頁 | 昭30 | 2500 | 
| 1477 | 将棋五十年 | 菅谷 北斗星 | 時事通信社B6判393頁カバ | 昭30 | 2500 | 
| 1478 | 菅谷北斗星選集 秘録編 | 菅谷 北斗星 | 日本将棋連盟A5判190頁Hカバ | 昭53 | 1000 | 
| 1479 | 菅谷北斗星選集 観戦記編 | 菅谷 北斗星 | 日本将棋連盟A5判329頁Hカバ | 昭54 | 1300 | 
| 1480 | さわやか流 疾風三間飛車 マイコミ将棋BOOKS | 杉本 和陽 | マイコミB6判254頁カバ | 2019 | 1200 | 
| 1481 | 相振り革命 | 杉本 昌隆 | マイコミB6判238頁カバ | 平7 | 1000 | 
| 1482 | 杉本流四間飛車 振り飛車新世紀6 | 杉本 昌隆 | マイコミB6判223頁カバ | 平10 | 1000 | 
| 1484 | 新相振り革命 | 杉本 昌隆 | マイコミB6判239頁カバ | 平12 | 800 | 
| 1485 | 中飛車戦法 居飛車穴熊を撃退する 将棋必勝シリーズ | 杉本 昌隆 | 創元社B6判222頁カバ | 平14 | 800 | 
| 1486 | 杉本流四間飛車の定跡 将棋必勝シリーズ | 杉本 昌隆 | 創元社B6判222頁カバ | 平15 | 1500 | 
| 1487 | 振り飛車党宣言1 新感覚の四間飛車 | 杉本 昌隆 | マイコミ文庫226頁カバ | 2003 | 800 | 
| 1488 | 振り飛車党宣言3 新感覚の居飛穴対策 | 杉本 昌隆 | マイコミ文庫225頁カバ | 2003 | 800 | 
| 1489 | 新相振り革命 将棋文庫SP | 杉本 昌隆 | マイコミ文庫241頁カバ | 2004 | 800 | 
| 1490 | 杉本流端歩位取り穴熊 プロの将棋シリーズ8 | 杉本 昌隆 | マイコミB6判225頁カバ | 2004 | 1300 | 
| 1491 | 相振り革命 相振り飛車の極意 | 杉本 昌隆 | マイコミ文庫判241頁カバ | 2003 | 1000 | 
| 1492 | 相振り革命3 | 杉本 昌隆 | マイコミB6判254頁カバ | 平17 | 1000 | 
| 1493 | 杉本昌隆の振り飛車破り | 杉本 昌隆 | マイコミB6判239頁カバ | 2007 | 1500 | 
| 1494 | 相振り革命最先端 | 杉本 昌隆 | マイコミB6判239頁カバ | 2008 | 1000 | 
| 1495 | 杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション | 杉本 昌隆 | NHKB6判222頁カバ | 2009 | 1000 | 
| 1496 | 相振りレボリューション マイコミ将棋BOOKS | 杉本 昌隆 | マイコミB6判239頁カバ | 2010 | 1000 | 
| 1497 | 相振り飛車の教科書 | 杉本 昌隆 | 将棋連盟B6判222頁カバ | 2013 | 1200 | 
| 1498 | 杉本流 相振りのセンス | 杉本 昌隆 | 将棋連盟B6判254頁カバ | 2013 | 900 | 
| 1499 | 対振り革命 中飛車左穴熊 マイナビ将棋BOOKS | 杉本 昌隆 | マイナビB6判286頁カバ | 2014 | 2800 | 
| 1500 | 必修!相振り戦の絶対手筋105 | 杉本 昌隆 | マイナビB6判238頁カバ | 2015 | 1800 | 
| 1501 | 速効!振り飛車の絶対手筋105 | 杉本 昌隆 | マイナビB6判237頁カバ | 2015 | 2000 | 
| 1502 | ゴキゲン中飛車VS超速4六銀戦法 振り飛車最前線 | 杉本 昌隆 | マイナビB6判254頁カバ | 2016 | 1000 | 
| 1503 | これが決定版!相中飛車 徹底ガイド | 杉本 昌隆 | マイナビB6判221頁カバ | 2017 | 1000 | 
| 1504 | 弟子・藤井聡太の学び方 | 杉本 昌隆 | マイナビB6判255頁カバ | 2018 | 1000 | 
| 1505 | 将棋・究極の勝ち方 入玉の極意 | 杉本 昌隆 | マイナビB6判238頁カバ | 2018 | 1200 | 
| 1507 | 角交換相振り飛車 徹底ガイド マイナビ将棋BOOKS | 杉本 昌隆 | マイナビB6判238頁カバ | 2019 | 1200 | 
| 1508 | 悔しがる力 弟子・藤井聡太の思考法 | 杉本 昌隆 | PHPB6判223頁カバ | 2020 | 1100 | 
| 1509 | 将棋泣き笑い | 鈴木 英春 | 時の経済社B6判222頁カバ | 昭59 | 2000 | 
| 1510 | 必殺!19手定跡 英春流かまいたち戦法 居飛車編 | 鈴木 英春 | 三一書房B6判234頁カバ | 平2 | 3000 | 
| 1511 | 必殺!右四間 英春流かまいたち戦法 完結編 | 鈴木 英春 | 三一書房B6判234頁カバ | 平3 | 5000 | 
| 1512 | 必殺!かまいたち戦法ー英春流のすべてー | 鈴木 英春 | 三一書房B6判234頁カバ | 平5 | 5000 | 
| 1513 | 必殺!陽動振飛車 英春流かまいたち戦法 番外編 | 鈴木 英春 | 三一書房B6判234頁カバ | 平10 | 5000 | 
| 1514 | 英春流将棋問答 必殺かまいたち戦法 虎の巻編 | 鈴木 英春 | 三一書房B6判234頁カバ | 平7 | 3000 | 
| 1515 | 英春流将棋入門 必殺かまいたち戦法 ダイジェスト編 | 鈴木 英春 | 三一書房B6判234頁カバ | 1997 | 2500 | 
| 1516 | 英春流 かまいたち&カメレオン戦法 マイナビ将棋BOOKS | 鈴木 英春 | マイナビB6判217頁カバ | 2019 | 1200 | 
| 1517 | 鈴木流四間穴熊 振り飛車新世紀4 | 鈴木 大介 | マイコミB6判223頁カバ | 平10 | 800 | 
| 1518 | 鈴木流相振り飛車 振り飛車新世紀5 | 鈴木 大介 | マイコミB6判223頁カバ | 平10 | 800 | 
| 1519 | 攻める振り飛車 四間穴熊vs力戦振り飛車 | 鈴木 大介 | 日本将棋連盟B6判223頁カバ | 平12 | 500 | 
| 1520 | アマの将棋ここが悪い4 四間飛車戦法 | 鈴木 大介 | 創元社B6判206頁カバ | 平13 | 1500 | 
| 1521 | 明快四間飛車戦法 急戦持久戦もらくらくさばける | 鈴木 大介 | 創元社B6判222頁カバ | 2001 | 800 | 
| 1522 | 相振り飛車の定跡 将棋必勝シリーズ | 鈴木 大介 | 創元社B6判222頁カバ | 平14 | 1000 | 
| 1523 | 四間飛車で居飛車穴熊退治 将棋必勝シリーズ | 鈴木 大介 | 創元社B6判222頁カバ | 平15 | 1500 | 
| 1524 | 鈴木流豪快中飛車の極意 プロ将棋シリーズ1 | 鈴木 大介 | マイコミB6判237頁カバ | 平15 | 1000 | 
| 1525 | 三間飛車戦法 軽快に豪快に一気に寄せきる | 鈴木 大介 | 創元社B6判222頁カバ | 2004 | 800 | 
| 1526 | 最強力戦振り飛車マニュアル | 鈴木 大介 | 将棋連盟A5判223頁カバ | 平16 | 800 | 
| 1527 | 鈴木大介の振り飛車自由自在 | 鈴木 大介 | NHK出版B6判222頁カバ | 2005 | 1000 | 
| 1529 | 決定版 石田流新定跡 スーパー将棋講座 | 鈴木 大介 | 創元社B6判222頁カバ | 平17 | 500 | 
| 1530 | 石田流の極意 先手番の最強戦法 振り飛車の真髄2 | 鈴木 大介 | マイコミB6判222頁カバ | 2006 | 1000 | 
| 1531 | 鈴木大介の将棋 中飛車編 | 鈴木 大介 | マイコミB6判222頁カバ | 2008 | 900 | 
| 1532 | 鈴木大介の将棋 相振り飛車編 | 鈴木 大介 | マイコミB6判222頁カバ | 2009 | 1500 | 
| 1533 | 鈴木大介の将棋 三間飛車編 | 鈴木 大介 | マイコミB6判222頁カバ | 2009 | 1400 | 
| 1534 | 鈴木大介の将棋 力戦相振り編 | 鈴木 大介 | マイコミB6判222頁カバ | 2009 | 1000 | 
| 1535 | 鈴木大介の将棋 四間飛車編 | 鈴木 大介 | マイコミB6判222頁カバ | 2009 | 1000 | 
| 1536 | 振り飛車の極意 スーパー将棋講座 | 鈴木 大介 | 創元社B6判206頁カバ | 2009 | 800 | 
| 1537 | 角交換振り飛車 【基礎編】 | 鈴木 大介 | 浅川書房B6判222頁カバ | 2009 | 1100 | 
| 1538 | 角交換振り飛車 【応用編】 | 鈴木 大介 | 浅川書房B6判254頁カバ | 2009 | 1200 | 
| 1539 | パワー中飛車で攻めつぶす本 最強将棋21 | 鈴木 大介 | 浅川書房B6判244頁カバ | 2009 | 1200 | 
| 1540 | 相振り中飛車で攻めつぶす本 最強将棋21 | 鈴木 大介 | 浅川書房B6判240頁カバ | 2010 | 1200 | 
| 1541 | 明快 相振り飛車 勝てる!戦法集 将棋最強ブックス | 鈴木 大介 | 創元社B6判222頁カバ | 2010 | 800 | 
| 1542 | 速攻 振り飛車大全 将棋最強ブックス | 鈴木 大介 | 創元社B6判222頁カバ | 2010 | 800 | 
| 1543 | 勝てる石田流 最新版 将棋最強ブックス | 鈴木 大介 | 創元社B6判222頁カバ | 2011 | 800 | 
| 1544 | 将棋の教科書 振り飛車急戦 | 鈴木 大介 | 将棋連盟B6判222頁カバ | 2012 | 800 | 
| 1545 | 将棋の教科書 振り飛車持久戦 | 鈴木 大介 | 将棋連盟B6判222頁カバ | 2012 | 1200 | 
| 1546 | 将棋の教科書 現代振り飛車 | 鈴木 大介 | 将棋連盟B6判222頁カバ | 2013 | 1200 | 
| 1547 | 中飛車の基本 【ゴキゲン中飛車編】 | 鈴木 大介 | 浅川書房B6判222頁カバ | 2013 | 1100 | 
| 1548 | ひと目の仕掛け 振り飛車編 | 鈴木 大介 | マイナビ文庫382頁カバ | 2014 | 800 | 
| 1549 | 鈴木大介の振り飛車のススメ | 鈴木 大介 | NHK出版B6判253頁カバ | 2015 | 1000 | 
| 1551 | 四間飛車名局集 将棋戦型別名局集A | 鈴木 大介 | マイナビ菊判430頁カバ | 2016 | 2300 | 
| 1552 | 中飛車名局集 将棋戦型別名局集D | 鈴木 大介 | マイナビ菊判430頁カバ | 2017 | 2300 | 
| 1553 | 将棋戦法小辞典 | 鈴木 輝彦 | 木本書店A5判334頁Hカバ | 平4 | 2000 | 
| 1554 | 続将棋戦法小辞典 | 鈴木 輝彦 | 木本書店A5判330頁Hカバ | 平6 | 2000 | 
| 1555 | 神の領域に挑む者 棋士それぞれの地平 | 鈴木 輝彦 | マイナビB6判226頁カバ | 2014 | 1100 | 
| 1556 | 右四間飛車エルモ囲い 振り飛車を一刀両断! | 鈴木 肇 | マイナビB6判220頁カバ | 2020 | 1250 | 
| 1557 | 将棋ザ・ハプニング 好プレー珍プレー2 | 鈴木 宏彦 | マイコミ刊B6版214頁 | 1993 | 500 | 
| 1558 | 天使の助言 悪魔のささやき 将棋好プレー珍プレー集 | 鈴木 宏彦 | マイコミ刊B6版222頁カバ | 1998 | 1000 | 
| 1559 | 81桝物語 盤上に輝く忘れられぬ局面 | 鈴木 宏彦 | マイコミA5判270頁カバ | 1997 | 2000 | 
| 1560 | イメージと読みの将棋観 | 鈴木 宏彦 | 日本将棋連盟B6判256頁カバ | 平20 | 1000 | 
| 1561 | イメージと読みの将棋観A | 鈴木 宏彦 | 日本将棋連盟B6判254頁カバ | 2010 | 1000 | 
| 1562 | 蛸のお遍路 −将棋コント集− | 砂川 寛 | 将棋天国社新書判161頁カバ | 昭56 | 2500 | 
| 1563 | 詰将棋探検隊 妙技すべてみせます | 角 建逸 | マイコミB6判223頁カバ | 1995 | 5000 | 
| 1564 | 現代詰将棋 中編名作選 1977-2016 | 角建逸編 | 角建逸B6判219頁 | 2018 | 2750 | 
| 1565 | 棋士 瀬川晶司 61年ぶりにプロ編入試験に合格した男 | 瀬川 晶司 | 将棋連盟編A5判191頁カバ | 2006 | 800 | 
| 1566 | 夢をかなえる勝負力! | 瀬川 晶司 | PHP研究所B6判208頁カバ | 2006 | 1000 | 
| 1567 | 泣き虫しょったんの奇跡 | 瀬川 晶司 | 講談社B6判285頁カバ | 2006 | 800 | 
| 1568 | 横歩取りマップ マイナビ将棋BOOKS | 瀬川 晶司 | マイコミB6判222頁カバ | 2013 | 1000 | 
| 1569 | 奇跡の一手 サラリーマン瀬川晶司が将棋界に架けた夢の橋 | 上地 隆蔵 | マイコミB6判207頁カバ | 2006 | 1000 | 
| 1570 | 瀬川晶司はなぜプロ棋士になれたのか | 古田 靖 | 河出書房B6判247頁カバ | 2006 | 800 | 
| 1571 | 第3回 将棋電王戦 棋士激闘録 | 池田・内田・滝澤 | 星雲社B6判25頁カバ | 2014 | 1200 | 
| 1573 | 将棋ー実力テスト あなたの棋力は何級何段 | 関 則可 | 日本文芸社新書判252頁カバ | 昭54 | 1000 | 
| 1574 | アマ名人の詰将棋 | 関 則可 | 木本書店B6判366頁150問 | 平12 | 5000 | 
| 1575 | 次の一手 | 関根 茂 | 光風社文庫判191頁箱 | 昭46 | 1000 | 
| 1576 | よくわかる矢倉戦法 原色版刷 | 関根 茂 | 東京書房B6判252頁カバ | 昭55 | 600 | 
| 1577 | 将棋・終盤の総手筋 | 関根 茂 | 将棋連盟新書判222頁カバ | 平2 | 500 | 
| 1578 | スッキリ明快詰将棋 初段標準の218題 | 関根 茂 | 将棋連盟B6判222頁カバ | 平11 | 1500 | 
| 1579 | 復刻版 よくわかる矢倉戦法 | 関根 茂 | 東京書店B6判252頁カバ | 平14 | 1000 | 
| 1580 | 将棋・終盤の総手筋 「勝ち」に直結する | 関根 茂 | 日本将棋連盟文庫判4544頁カバ | 2016 | 1000 | 
| 1581 | 忘れざる優しさの証に | 芹沢 和子 | 文圃社B6判228頁Hカバ | 昭63 | 2000 | 
| 1582 | 現代流行の新戦法 芹澤将棋教室@ | 芹澤 博文 | 高橋書店B6判224頁Hカバ | 昭41 | 1800 | 
| 1583 | 急戦攻撃法 | 芹沢 博文 | 光風社書店文庫判190頁箱 | 昭43 | 1500 | 
| 1584 | 初心者のための振飛車の勝ち方 | 芹澤 博文 | 有紀書房B6判252頁カバ | 昭43 | 1200 | 
| 1585 | 詰めの基本と応用 将棋教室 | 芹沢 博文 | 高橋書店B6判224頁Hカバ | 昭43 | 3500 | 
| 1586 | 実戦の最中で説く 次の妙手 | 芹沢 博文 | 東京書店新書判252頁カバ | 昭47 | 1500 | 
| 1587 | 振飛車破りの棒銀 ハメ手シリーズW | 芹沢 博文 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭49 | 400 | 
| 1588 | 必勝この一手 将棋教室4 | 芹沢 博文 | 高橋書店B6判224頁Hカバ | 昭49 | 2500 | 
| 1589 | 攻める振飛車の急所 | 芹沢 博文 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭44 | 400 | 
| 1590 | 棒銀・腰掛銀戦法 王将ブックス居飛車シリーズ | 芹沢 博文 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭46 | 1500 | 
| 1591 | ヨコ歩取り戦法 王将ブックス居飛車シリーズ6 | 芹沢 博文 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭47 | 400 | 
| 1592 | タテ歩取り戦法 王将ブックス居飛車シリーズ1 | 芹沢 博文 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭47 | 400 | 
| 1593 | 単純明快棒銀戦法 破壊力の棒銀 | 芹沢 博文 | 日本将棋連盟新書判222頁カバ | 昭49 | 1000 | 
| 1594 | 将棋振飛車破り 将棋シリーズ | 芹沢 博文 | 西東社A5変形判206頁カバ | 昭50 | 800 | 
| 1596 | 芹澤の基本将棋 | 芹沢 博文 | 高橋書店新書判223頁カバ | 昭52 | 800 | 
| 1597 | 芹澤の駒落将棋 | 芹沢 博文 | 高橋書店新書判224頁カバ | 昭52 | 2500 | 
| 1598 | 芹澤の実戦将棋 | 芹沢 博文 | 高橋書店新書判224頁カバ | 昭52 | 1500 | 
| 1599 | 芹澤の詰め将棋 | 芹沢 博文 | 高橋書店新書判224頁カバ | 昭52 | 1500 | 
| 1600 | 芹沢の基本戦法 | 芹沢 博文 | 高橋書店新書判223頁カバ | 昭52 | 1200 | 
| 1601 | 芹沢の急戦将棋 | 芹沢 博文 | 高橋書店新書判224頁カバ | 昭52 | 1200 | 
| 1602 | 芹沢の最新戦法 | 芹沢 博文 | 高橋書店新書判224頁カバ | 昭52 | 1500 | 
| 1603 | 歩の横ある記 | 芹沢 博文 | 宝友出版社B6判258頁カバ | 昭52 | 2000 | 
| 1604 | 相懸り基本戦術 居飛車シリーズX | 芹沢 博文 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭53 | 600 | 
| 1605 | ××八段の八めん六ぴ | 芹沢 博文 | 力富書房B6判221頁カバ | 1982 | 1800 | 
| 1606 | ぼくんちは萌黄色 | 芹沢 博文 | フレーベル館B6判269頁Hカバ | 昭59 | 2000 | 
| 1607 | 芹沢博文の破天荒盤外記 | 芹沢 博文 | 日本コンサルトグループB6判267頁カバ | 昭59 | 3000 | 
| 1608 | 八段の上 九段の下 | 芹沢 博文 | 講談社B6判247頁Hカバ | 昭59 | 2000 | 
| 1609 | 王より飛車が好き | 芹沢 博文 | サンケイ出版新書判270頁カバ | 昭60 | 2000 | 
| 1610 | 人生、くそ度胸! | 芹沢 博文 | kkロングセラー新書判215頁カバ | 昭60 | 2000 | 
| 1611 | 娘よ 嫁ぐ娘に奏でる親父の哀歌 | 芹沢 博文 | パンニューズインターナショナルB6版205頁カバ | 昭60 | 2500 | 
| 1612 | 依って件の如し | 芹沢 博文 | ケント出版新書判230頁カバ | 昭61 | 1800 | 
| 1613 | どんと失敗どんと成功 大きく人生を切り開く | 芹沢 博文 | 交通タイムス社新書判232頁カバ | 昭61 | 3000 | 
| 1614 | ハメ手撃破戦法 ハメ手シリーズ3 | 芹沢 博文 | 北辰堂文庫判158頁カバ | 昭61 | 1500 | 
| 1615 | 振飛車破りの棒銀 ハメ手シリーズ4 | 芹沢 博文 | 北辰堂B6判158頁カバ | 昭61 | 1500 | 
| 1616 | 矢倉戦法 上 居飛車シリーズ2 | 芹澤 博文 | 北辰堂B6判158頁カバ | 昭61 | 750 | 
| 1618 | 矢倉戦法 下 居飛車シリーズ3 | 芹澤 博文 | 北辰堂B6判158頁カバ | 昭61 | 750 | 
| 1619 | 指しつ刺されつ 将棋界うら話 | 芹沢 博文 | リイド社B6判237頁カバ | 昭62 | 2500 | 
| 1620 | 将棋 勝つための本筋 楽しみながら実力を知る | 芹沢 博文 | 鶴書房新書判235頁カバ | 不明 | 1500 | 
| 1621 | 将棋・振り飛車破り 将棋シリーズ | 芹沢 博文 | 西東社A5変形判206頁カバ | 不明 | 800 | 
| 1622 | 一葉の写真 若き勝負師の青春 | 先崎 学 | 講談社B6判223頁Hカバ | 平2 | 2000 | 
| 1623 | 先ちゃんの将棋ABC | 先崎 学 | マイコミB6判223頁Hカバ | 1996 | 2500 | 
| 1624 | 世界は右に回る 将棋指しの優雅な日々 | 先崎 学 | 将棋連盟B6判209頁Hカバ | 平9 | 1500 | 
| 1625 | 先ちゃんの順位戦泣き笑い熱局集 | 先崎 学 | 将棋連盟A5判239頁カバ | 平12 | 900 | 
| 1626 | フフフの歩 | 先崎 学 | 講談社文庫352頁カバ | 2001 | 1500 | 
| 1627 | 先崎学の浮いたり沈んだり | 先崎 学 | 文藝春秋B6判237頁Hカバ | 平14 | 1500 | 
| 1628 | 名人になる子ども将棋 | 先崎 学 | 梧桐書院B6判190頁カバ | 2002 | 800 | 
| 1629 | 詰将棋実力判定 初段130題 | 先崎 学 | 成美堂文庫判255頁カバ | 2002 | 1200 | 
| 1630 | まわり将棋は技術だ 先崎学の浮いたり沈んだり2 | 先崎 学 | 文藝春秋B6判259頁Hカバ | 平15 | 1800 | 
| 1631 | 小博打のススメ | 先崎 学 | 新潮社新書判190頁カバ | 2003 | 1500 | 
| 1632 | ホントに勝てる穴熊 先崎式将棋レクチャー&トーク | 先崎 学 | 河出書房新社B6判201頁カバ | 2003 | 1000 | 
| 1633 | ホントに勝てる振り飛車 先崎式将棋レクチャー&トーク | 先崎 学 | 河出書房新社B6判206頁カバ | 2003 | 1000 | 
| 1634 | ホントに勝てる四間飛車 先崎式将棋レクチャー&トーク | 先崎 学 | 河出書房新社B6判195頁カバ | 2003 | 1800 | 
| 1635 | 将棋の必殺ワザ すぐにつかえる将棋の駒つき! | 先崎学・伊東じゅん子 | ポプラ社B6158頁カバ子供本 | 2003 | 2000 | 
| 1636 | やりなおしの将棋 | 先崎 学 | 岩波書店新書判176頁カバ | 2004 | 1500 | 
| 1637 | 最強の駒落ち | 先崎 学 | 講談社現代新書新書判302頁カバ | 2004 | 2300 | 
| 1638 | 脳をやわらかくする先崎学の子ども将棋 | 先崎 学 | 梧桐書院B6判190頁カバ | 2005 | 650 | 
| 1640 | 先崎学の実況! 番外戦 講談社文庫 | 先崎 学 | 講談社文庫判219頁カバ | 2006 | 1000 | 
| 1641 | 右四間飛車戦法 [四間飛車破りの決定版!] | 先崎 学 | 創元社B6判222頁カバ | 2007 | 1000 | 
| 1642 | 山手線内回りのゲリラ 先崎学の浮いたり沈んだり | 先崎 学 | 日本将棋連盟新書判253頁カバ | 平19 | 1300 | 
| 1643 | 先崎学のすぐわかる現代将棋 NHK将棋シリーズ | 先崎 学 | NHK出版B6判222頁カバ | 2010 | 700 | 
| 1644 | 棋士・先崎学の青春キャンブル回想録 | 先崎 学 | 白夜書房新書判255頁カバ | 2011 | 1000 | 
| 1645 | 今宵、あの頃のバーで | 先崎 学 | 日本将棋連盟B6判254頁カバ | 2011 | 1100 | 
| 1646 | 千駄ヶ谷市場 将棋連盟選書 | 先崎 学 | 日本将棋連盟B6判238頁カバ | 2011 | 1000 | 
| 1647 | 孤高の大木 千駄ヶ谷市場2 | 先崎 学 | 日本将棋連盟B6判220頁カバ | 2012 | 1000 | 
| 1648 | 桂馬の両アタリ 先ちゃんの囲碁放浪記 | 先崎 学 | NHK出版B6判222頁カバ | 2012 | 900 | 
| 1649 | 駒落ちのはなし | 先崎 学 | 日本将棋連盟B6判318頁カバ | 2012 | 1500 | 
| 1650 | 棋士が数学者になる時 千駄ヶ谷市場3 | 先崎 学 | 日本将棋連盟新書判221頁カバ | 2013 | 1000 | 
| 1651 | 魔訶不思議な棋士の脳 | 先崎 学 | 日本将棋連盟B6判222頁カバ | 2015 | 1150 | 
| 1652 | 先崎学&中村太地この名局を見よ! | 先崎 学・中村太地 | マイナビB6判213頁カバ | 2018 | 1100 | 
| 1653 | うつ病九段 プロ棋士が将棋を失くした一年間 | 先崎 学 | 文藝春秋B6判190頁カバ | 2018 | 1000 | 
| 1654 | マンガ うつ病九段 頑張らないで、先ちゃん! | 先崎 学 | 文藝春秋B6判207頁カバ | 2020 | 800 | 
| 1655 | 将棋指しの腹のうち | 先崎 学 | 文藝春秋B6判191頁カバ | 2020 | 1000 | 
| 1656 | 古図式全書(第一巻)古作物諸集・宗助図式集・橘仙貼璧集・將棋万象 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判55頁 | 昭37 | 2500 | 
| 1657 | 古図式全書(第二巻)九代宗桂 舞玉百番 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判51頁 | 昭37 | 2500 | 
| 1658 | 古図式全書(第三巻)久留島喜内 將棋妙案 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判53頁 | 昭38 | 2500 | 
| 1659 | 古図式全書(第四巻)桑原君仲 將棋極妙 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判55頁 | 昭38 | 2500 | 
| 1660 | 古図式全書(第五巻)二代宗印図式集 勇略百番 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判51頁 | 昭39 | 2500 | 
| 1662 | 古図式全書(第六巻)伊藤看壽 將棋図巧 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判116頁 | 昭39 | 3800 | 
| 1663 | 古図式全書(第七巻)三代宗看図式集 將棋作物詰書無双百番 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判76頁 | 昭40 | 3000 | 
| 1664 | 古図式全書(第八巻)桑原君仲 將棋玉図 百番 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判84頁 | 昭41 | 3000 | 
| 1665 | 古図式全書(第十巻)五代宗桂 象戯手鑑 | 大塚 敏雄 | 全詰連新書判108頁 | 昭45 | 3000 | 
| 1666 | 古図式全書(第十一巻)作物象戯大矢数の研究 | 井島 寛 | 全詰連B6判92頁 | 昭45 | 2500 | 
| 1667 | 飛角図式集 | 全日本詰將棋連盟 | 全詰連B6判48頁 | 昭40 | 5000 | 
| 1668 | 将棋攻格 徳川十代将軍家治公作品集 | 全詰連編 | 全詰連B6判92頁 | 昭43 | 3000 | 
| 1669 | 松本朋雅翁作品集 | 全詰連編 | 詰パラB6判 | 昭43 | 4000 | 
| 1670 | 続続七手詰傑作集 | 全詰連編 | 全詰連B6判60頁 | 昭44 | 4500 | 
| 1671 | 古今詰将棋 三百人一局集 | 全詰連編 | 詰パラB6判56頁332番 | 昭56 | 7000 | 
| 1672 | 再刊 大道棋双玉集 | 全詰連編 | 詰パラB6判56頁157番 | 昭46 | 7000 | 
| 1673 | 饗宴 詰将棋研究会作品集 | 全詰連編 | 詰パラB6判136頁100番 | 1990 | 5000 | 
| 1674 | 四百人一局集 古今詰将棋作家名鑑 | 全詰連編 | 全日本詰将棋連盟B6判Hカバ | 平23 | 12000 | 
| 1675 | 詰将棋作品集 あさぎり | 壮棋会編 | 全詰連刊B6判 | 昭48 | 5000 | 
| 1676 | 凌雲 壮棋会会員詰将棋選集 | 壮棋会 | 全詰連B6判120頁カバ | 昭54 | 5000 | 
| 1677 | 白雨 創棋会詰将棋作品集 | 創棋会 | 全詰連新書判160頁 | 昭57 | 4000 | 
| 1678 | 金波銀波集 創棋界詰将棋作品 | 創棋会 | 将棋天国社B6判200頁 | 昭64 | 1400 | 
| 1679 | 月下美人 創棋会話詰将棋作品集 | 創棋会 | 将棋天国社B6判150頁 | 平6 | 1400 | 
| 1680 | 蒲公英 TAMPOPO | 創棋会 | 創棋会B6判161頁 | 平12 | 10000 | 
| 1681 | 残照 創棋界三十周年記念作品集 | 創棋会 | 創棋会A5判101頁和装 | 2002 | 7000 | 
| 1682 | 相馬康幸Collection | 相馬 康幸 | 私家版A5判趣向詰81番 | 1997 | 15000 |